酒の肴 圧力鍋を使った牛スジの白ワイン煮

PaperDiver
PaperDiver @cook_40083661

圧力鍋があれば、固い牛スジ肉も簡単に調理できます。

出た油は冷やせば固まるので取り除けます。後にコラーゲンが残ります。
このレシピの生い立ち
安い牛スジ肉で、酒の肴を作れないか色々試してみました。
基本、和風味付けなのですが、白ワインの酸味があって、面白い感じに仕上がります。

これに大根を加えて見るのも良いかもしれません。

酒の肴 圧力鍋を使った牛スジの白ワイン煮

圧力鍋があれば、固い牛スジ肉も簡単に調理できます。

出た油は冷やせば固まるので取り除けます。後にコラーゲンが残ります。
このレシピの生い立ち
安い牛スジ肉で、酒の肴を作れないか色々試してみました。
基本、和風味付けなのですが、白ワインの酸味があって、面白い感じに仕上がります。

これに大根を加えて見るのも良いかもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 牛スジ肉 400g
  2. 白ワイン 50cc
  3. 麺つゆ 50cc
  4. 180cc

作り方

  1. 1

    牛スジは固いので、私はハサミでジョキジョキ切ります。

  2. 2

    油を敷いた圧力鍋に入れます。
    こんな感じ。

    赤身の色が変わるまで炒め、その後、白ワインを入れて煮切ります。

  3. 3

    ちなみに、私は料理用の白ワインにこれを使っています。

    シャルドネ/セミヨンで酸っぱ過ぎず、コクがでます。

  4. 4

    水を材料がつかるくらいに入れて、味を見ながら麺つゆを入れます。

    煮立ってアクが出たらとります。
    その後蓋を閉め15分。

  5. 5

    圧力鍋は、自然に減圧するまで放置しておいて、取り出します。

    冷やすとこんな感じで脂肪分が表面にびっしり。

  6. 6

    白い脂肪を細いスプーンで取り除きます。

    脂肪はヘッドとして利用します。

  7. 7

    プルルンとしたコラーゲンが煮こごりのように固まっています。

    後は必要量取り出して、チンするだけ。

コツ・ポイント

麺つゆによる味加減が唯一の勘所です。
煮詰まるので、やや薄めと感じるくらいでちょうど良いと思います。

特に手はかかりませんがトータル調理時間がかかるので、昼間に多く仕込んでおいて、晩酌にどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
PaperDiver
PaperDiver @cook_40083661
に公開
以前ワインバーをやっていました。今はサラリーマンに戻り、週末料理を楽しんでいます。基本を外さず、システマティックにやれば料理は失敗せず、バリエーションを楽しみながら、創造的なものになると思います。
もっと読む

似たレシピ