私流!ペンネアラビアータ★

食いしん坊ユカ
食いしん坊ユカ @cook_40047437

ちょっと他とは違うレシピを探している方!コクのあるソースと野菜の旨みにこだわって作ってみませんか?!
このレシピの生い立ち
トマトと塩だけじゃ、つまんないんじゃぁ?とプロのシェフには邪道だと怒られそうですが、コクと奥深い味をイメージして作りました。具のなすとズッキーニもおいしく味わえるように工夫してみました。だまされたと思って作ってみて!

私流!ペンネアラビアータ★

ちょっと他とは違うレシピを探している方!コクのあるソースと野菜の旨みにこだわって作ってみませんか?!
このレシピの生い立ち
トマトと塩だけじゃ、つまんないんじゃぁ?とプロのシェフには邪道だと怒られそうですが、コクと奥深い味をイメージして作りました。具のなすとズッキーニもおいしく味わえるように工夫してみました。だまされたと思って作ってみて!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分(やや小盛り)
  1. ペンネ 300g
  2. サラダ油 大2
  3. -具の野菜- (お好みでどうぞ)
  4. なす 2本(お好み)
  5. ズッキーニ(無くても可) 1本(あればお好みで)
  6. オリーブオイル 大3
  7. -アラビアータソース-
  8. オリーブオイル 大1
  9. にんにく(みじん切り) 大4かけ
  10. 鷹の爪(半分に折って種を取り除く) 4本(お好み)
  11. たまねぎ(みじん切り) 小1個
  12. セロリ(みじん切り) 1/2本
  13. 白ワイン 大2
  14. トマト缶 1缶
  15. ツナ缶 1缶
  16. しお 小1
  17. こしょう 適宜
  18. コンソメの素(顆粒) 小2
  19. しょうゆ 小1

作り方

  1. 1

    具の野菜を好きな大きさにカットし、フライパンにオリーブオイルを入れ、8分ほど火を通し、皿に取り出しておく。

  2. 2

    -ソース作り-
    フライパンにまずにんにく、オリーブオイルを入れたら火をつける。中~強火。ゆっくりにんにくを炒める。

  3. 3

    決してこがさないようにじっくりと。火が強いと思ったらフライパンを火から離すなどして温度を上げすぎないようにする。

  4. 4

    途中で鷹の爪を投入。にんにくが茶色く色づく直前で玉ねぎ・セロリを投入。よーく炒める。約5分!

  5. 5

    ここで玉ねぎの甘み、セロリの香りと旨みを引き出すように辛抱強く炒めるのがポイント!パスタをゆでるお湯の準備もここで。

  6. 6

    炒まったら白ワインを投入し、アルコール分を飛ばす。ここへトマト缶を投入。濃度はお好みですが水約100ccを加えてもOK.

  7. 7

    続いてツナも投入。これで調味料以外がすべて入っている状態。ここで弱火にし、じっくり煮詰めていく。

  8. 8

    たっぷりのお湯に油、塩を入れて(ペンネくっつかないように)ペンネをゆで始める。
    ちょっと一息。

  9. 9

    ソースのほうは様子を見ながらパスタのゆで汁を加えたりしてお好みの濃度に。あまりシャバシャバしすぎないほうが◎。

  10. 10

    ソースに味付け。しょうゆを入れるのがポイント!ペンネは時々かきまぜながら指示よりも1分弱早めにゆであげる。

  11. 11

    ペンネがゆであがったらソースのフライパンへ。一度ソースとペンねをからめた後、最初に炒めておいた具の野菜を投入。

  12. 12

    ここで具の野菜とペンネがソースの水分を吸い込むイメージで時々かきまぜながらじっくりゆっくり和える。3~5分かけてOK.。

  13. 13

    しっかりと全体がなじんだら皿に盛り付けてできあがり♪

    お疲れ様でした★

コツ・ポイント

普段のレシピだと野菜に火が入りすぎてとろけて味も形もなくなってしまうことありませんか?具の野菜を最後に投入することで、野菜本来の味と食感を残します。また、ここでは”アルデンテ”の概念は捨ててじっくりペンネとソースをからませて!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
食いしん坊ユカ
食いしん坊ユカ @cook_40047437
に公開
食べることがだ~い好きで、ヒマさえあれば「今度は何作ろう?」とイメージをふくらませています。特に好きな料理は、変わったモノ。初めての食材の組み合わせや味付けに出会うと、本当に感動してテンションあがります!みなさんのアイデアはすごーく参考になるので、私もさらに腕を磨いてレパートリーを増やしたいと思いマス☆
もっと読む

似たレシピ