【京都丹波】芋ようかん

京都府 @kyotopref
京都府亀岡市、亀岡行事食研究会の行事食レシピ。さつま芋の甘みがひろがります。黄色の色味もキレイです
このレシピの生い立ち
四季折々の亀岡の行事や伝統的な食文化の「ふるさとの味」を大切にしたレシピ。
京都丹波の直売所には、四季折々の京野菜や丹波のブランド特産物が揃っています。京都丹波まで足をお運びいただき、京都丹波の食材でレシピをお楽しみ下さい。
【京都丹波】芋ようかん
京都府亀岡市、亀岡行事食研究会の行事食レシピ。さつま芋の甘みがひろがります。黄色の色味もキレイです
このレシピの生い立ち
四季折々の亀岡の行事や伝統的な食文化の「ふるさとの味」を大切にしたレシピ。
京都丹波の直売所には、四季折々の京野菜や丹波のブランド特産物が揃っています。京都丹波まで足をお運びいただき、京都丹波の食材でレシピをお楽しみ下さい。
作り方
- 1
さつまいもは、輪切りにして厚めに皮をむき、たっぷりの水で煮て一度茹でこぼし、新たに水を加えて柔らかく茹でる
- 2
湯を切って熱いうちにザルで裏ごしする
- 3
寒天はもみ洗いして水気をよく絞り、小さくちぎって分量の水にふやかし、そのまま火にかけて煮溶かす
- 4
寒天が少し溶けたら、だまを網じゃくしで取り、砂糖を加えて混ぜる
- 5
裏ごしした芋を加えて弱火で5~6分練り混ぜ、バットに流す
- 6
粗熱が取れたら冷蔵庫に入れ固め、適当に切り分ける
コツ・ポイント
寒天のだまを取り除くのがポイント。この一手間により、なめらかな寒天になります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18111184