裏ワザ☆味噌とき無しみそ汁!
おみそ汁の味噌ときの手間を改善できます。
このレシピの生い立ち
みそ汁のみそ溶きから解放されます!
作り方
- 1
☆ここがコツ☆
水の段階からだしの素、そして味噌を塊のままドボンと水に入れ、
火をつけ中火に。 - 2
油揚げを入れます。
火の通りにくい具材、煮崩れしない具材はこの時に入れてしまいましょう。 - 3
沸騰するまでの間
具のほうれん草は
レンジスチーマーで
40秒。 - 4
そしてお椀へ小分けに。
これで時間帯バラバラの家族にもキレイに提供でき、余った分を冷凍出来ます。
- 5
そうこうすると鍋がふつふつ。
すると!味噌が、熱で勝手に溶けてきて混ぜなくてOK - 6
残りの味噌の塊を
お玉の背を鍋底に付けて
グルグル…。
この方法で具の損傷を軽減できます。 - 7
絹とうふをここで入れ、沸騰寸前で火を止め、蓋をして3分。
みそ汁と絹とうふが馴染みます。 - 8
出来上がりです。
コツ・ポイント
味噌とき無しの技は、豚汁以外の全てのみそ汁に応用できますので是非。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
5分でお味噌汁!新玉ねぎとほうれん草味噌 5分でお味噌汁!新玉ねぎとほうれん草味噌
5分で簡単味噌汁が完成します!火のとおりやすい、新玉ねぎ・ほうれん草をなので5分でできます!甘くて柔らかいお味噌汁♪ 京たまご -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18113829