基本の和食34 泉州水ナスの油炒め煮

レストランY
レストランY @cook_40055715

泉州水ナスの煮物です。片栗粉でとろみを付けて、しっかりと煮汁を絡ませます。普通のなすでも美味しくできますよ!
このレシピの生い立ち
水ナスを美味しくいただくために、自身の水分を利用して蒸焼き煮にしてみました。なすは油と相性がいい食材なので、まずは油で焼いてから生姜を加えて蒸し煮にし、片栗粉でとろみを付けてしっかりとナスに絡めます。とても美味しくできました。

基本の和食34 泉州水ナスの油炒め煮

泉州水ナスの煮物です。片栗粉でとろみを付けて、しっかりと煮汁を絡ませます。普通のなすでも美味しくできますよ!
このレシピの生い立ち
水ナスを美味しくいただくために、自身の水分を利用して蒸焼き煮にしてみました。なすは油と相性がいい食材なので、まずは油で焼いてから生姜を加えて蒸し煮にし、片栗粉でとろみを付けてしっかりとナスに絡めます。とても美味しくできました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 泉州水ナス 2本
  2. 小匙1
  3. 白ごま油(サラダ油) 大匙2
  4. 100 cc
  5. 粉末だし 小匙1
  6. めんつゆ(2倍濃縮) 大匙3
  7. しょうが(すりおろし) 小匙1
  8. 片栗粉+ 各大匙1
  9. ねぎ(みじん切り) 大匙1

作り方

  1. 1

    水ナスはヘタに十字の切れ込みを入れて、手で4等分に裂く。

  2. 2

    ヘタを切り落とす。

  3. 3

    皮に切れ込みを入れる。ボールに水を張り、塩小匙1を加える。そこにナスを約10分浸す。

  4. 4

    フライパンに油を入れて火にかける。

  5. 5

    3のなすを軽く水洗いし、ペーパータオルで水気を拭き取ってフライパンに並べる。

  6. 6

    蓋をして蒸し焼きにする。一度蓋をあけてなすをひっくり返して両面に焼き目を付ける。

  7. 7

    両面に焼き目がついたら、水、粉末だし、麺つゆ、生姜を加えて蓋をする。

  8. 8

    なすに火が通ったら、水溶き片栗粉を加えて軽く混ぜて火を止める。

  9. 9

    器に移して、ねぎを散らして完成!

コツ・ポイント

水ナスは、普通のなすよりも水分が多いので、その水分を利用して蒸し焼きにします。切り分けたら、直ぐに塩水にさらさないと茶色に変色してしまいます。煮汁が少ないので、水溶き片栗粉を加えたら直ぐに火を止めて、余熱でとろみを付けてくださいね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
レストランY
レストランY @cook_40055715
に公開
つくれぽが3600件を超えました!!レシピの紹介を始めた時は、皆さんがこんなに作ってくださることを想像していませんでした。友人たちにレシピを教える際に便利だからということと、体調を崩して弱気になった際に後世に自分のレシピが残せたらという思いとで投稿を始めました。皆さんのお役に立てて、とっても嬉しいです。これからもよろしくお願いします!クックパッドブログが廃止になったため、日々の出来事をインスタグラムで発信しています。"restautanty"を検索してみてくださいね。
もっと読む

似たレシピ