基本の和食34 泉州水ナスの油炒め煮

レストランY @cook_40055715
泉州水ナスの煮物です。片栗粉でとろみを付けて、しっかりと煮汁を絡ませます。普通のなすでも美味しくできますよ!
このレシピの生い立ち
水ナスを美味しくいただくために、自身の水分を利用して蒸焼き煮にしてみました。なすは油と相性がいい食材なので、まずは油で焼いてから生姜を加えて蒸し煮にし、片栗粉でとろみを付けてしっかりとナスに絡めます。とても美味しくできました。
基本の和食34 泉州水ナスの油炒め煮
泉州水ナスの煮物です。片栗粉でとろみを付けて、しっかりと煮汁を絡ませます。普通のなすでも美味しくできますよ!
このレシピの生い立ち
水ナスを美味しくいただくために、自身の水分を利用して蒸焼き煮にしてみました。なすは油と相性がいい食材なので、まずは油で焼いてから生姜を加えて蒸し煮にし、片栗粉でとろみを付けてしっかりとナスに絡めます。とても美味しくできました。
作り方
- 1
水ナスはヘタに十字の切れ込みを入れて、手で4等分に裂く。
- 2
ヘタを切り落とす。
- 3
皮に切れ込みを入れる。ボールに水を張り、塩小匙1を加える。そこにナスを約10分浸す。
- 4
フライパンに油を入れて火にかける。
- 5
3のなすを軽く水洗いし、ペーパータオルで水気を拭き取ってフライパンに並べる。
- 6
蓋をして蒸し焼きにする。一度蓋をあけてなすをひっくり返して両面に焼き目を付ける。
- 7
両面に焼き目がついたら、水、粉末だし、麺つゆ、生姜を加えて蓋をする。
- 8
なすに火が通ったら、水溶き片栗粉を加えて軽く混ぜて火を止める。
- 9
器に移して、ねぎを散らして完成!
コツ・ポイント
水ナスは、普通のなすよりも水分が多いので、その水分を利用して蒸し焼きにします。切り分けたら、直ぐに塩水にさらさないと茶色に変色してしまいます。煮汁が少ないので、水溶き片栗粉を加えたら直ぐに火を止めて、余熱でとろみを付けてくださいね!
似たレシピ
-
基本の和食16 馬鈴薯と玉葱の油炒め煮 基本の和食16 馬鈴薯と玉葱の油炒め煮
母がよく作ってくれた時短節約料理です。肉なし肉じゃがのようなものですが、美味しくてご飯が進みます。ぜひお試しください。 レストランY -
-
美味しい茄子と油揚げの甘辛とろとろ炒め煮 美味しい茄子と油揚げの甘辛とろとろ炒め煮
油の吸った茄子は美味しいですよね♪甘辛く炒めてとろみをつけたらたまらない旨さ!生姜の香りと一緒に頂きます(^^) 札幌在住の松島タツオ -
-
基本の和食☆切り干し大根の炒め煮 基本の和食☆切り干し大根の炒め煮
子どもたちの大好きな切り干し大根の煮物♪何食べたい?と聞くといつもリクエストされる人気の一品。作りおきやお弁当にも♪ yoco's kitchen -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18116844