レンチンひじき煮・大豆いり

おまたんLABO
おまたんLABO @cook_40095535

お弁当にも!栄養のバランス考えて、大豆も。温め直すと味しみて夜はもっとおいしいです。※2017.04.19調味料量変更
このレシピの生い立ち
油抜きメニューです。
そのまま使えるひじき、大豆は、買い置きすると便利ですよ。今回は、刻み油揚げを買いました。切る手間がはぶけて時短です♪家事は、余裕のある時は、手をかけて。疲れている時は、楽すると負担減らせます♪

レンチンひじき煮・大豆いり

お弁当にも!栄養のバランス考えて、大豆も。温め直すと味しみて夜はもっとおいしいです。※2017.04.19調味料量変更
このレシピの生い立ち
油抜きメニューです。
そのまま使えるひじき、大豆は、買い置きすると便利ですよ。今回は、刻み油揚げを買いました。切る手間がはぶけて時短です♪家事は、余裕のある時は、手をかけて。疲れている時は、楽すると負担減らせます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1回分
  1. ひじき(ドライパック) 2パック(100g)
  2. 人参 少々
  3. 刻み油揚げ 1/2袋(50g)
  4. 大豆(ドライパック) 1パック(60g)
  5. 醤油 大さじ1.5
  6. 大さじ1.5
  7. 砂糖 大さじ1

作り方

  1. 1

    人参は、洗ってピーラーで皮をむいて細切り。長かったら短く。
    刻み油揚げは、ザルに入れて、湯をかけて油抜き。

  2. 2

    耐熱容器にひじき、大豆、人参、刻み油揚げを入れる。醤油、酒、砂糖を入れて、混ぜる。

  3. 3

    オーブンペーパーを耐熱容器と同じくらいの大きさにカット。四折りしてまん中を十字にハサミでカット。ぐしゃぐしゃってする。

  4. 4

    ぐしゃぐしゃしたオーブンペーパーを落し蓋に。さらにラップして、600w6分チン。一度かき混ぜてから※再び3分チン。

  5. 5

    人参がやわらかくなっていたら、ok。かたかったら、再び3分チン。少ししたら、ラップと落し蓋をはずす。

  6. 6

    ※あまりにお味が薄い様なので、何度か調味料の量を再検討。訂正することにしました。

  7. 7

    もっとしょっぱいのがお好みなようでしたら、さつま揚げを細く切って入れて作ってみて。(小3枚入れました。)
    おススメ♬

  8. 8

    ダイエット中なら、こんにゃくを細かく切ってご一緒に♬
    (1/2枚入れました。)

コツ・ポイント

オーブンペーパーで落し蓋作ります。まん中十字にハサミでカット。ぐしゃぐしゃってすると具材になじむので、扱いやすいです。ラップしてチンした後、少し放置すると味しみやすいです。チンしすぎは、悲惨な結末に…自宅のレンジのパワーを体得しましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おまたんLABO
に公開
病室の窓から登る朝日を写メ。2016年3月19日始めました。多くのレシピの中からお会いできて嬉しいです。18年長女が社会人に♪神奈川自宅→大阪で一人暮らし。私は18年3月入院手術退院治療継続も投薬が25年9月で一段落か⁉️旦那も18年4月救急車からの入院退院社会復帰!同居の義母(95才)は認知症。ショートステイをロングステイ。長男21年社会人に。24年保護犬をお迎え♥念願の多頭飼いに‼️
もっと読む

似たレシピ