シーフード・パッタイ(タイ風焼きそば)

ikephoto
ikephoto @cook_40047584

パッタイソースを研究してみたくて、タイの本場では欠かせないタマリンドペーストを入手して初めて使いましたが、これが大成功♪
このレシピの生い立ち
余ってたシーフードミックスで、以前から作ってみたかったタイ本場のパッタイに挑戦してみました。でも、辛い物好きのくせにトウガラシを入れるのを忘れてたし、そのことに食べ終わるまで気づかなかった・・・というくらい、トウガラシなしでも美味しかった♪

シーフード・パッタイ(タイ風焼きそば)

パッタイソースを研究してみたくて、タイの本場では欠かせないタマリンドペーストを入手して初めて使いましたが、これが大成功♪
このレシピの生い立ち
余ってたシーフードミックスで、以前から作ってみたかったタイ本場のパッタイに挑戦してみました。でも、辛い物好きのくせにトウガラシを入れるのを忘れてたし、そのことに食べ終わるまで気づかなかった・・・というくらい、トウガラシなしでも美味しかった♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. センレック又はビーフン等の米麺 100g
  2. もやし 小1袋
  3. ニラ 少々
  4. シーフードミックス 150g
  5. 1個
  6. ニンニク 1かけ
  7. サラダ油 ちょっと多めに
  8. ------------ パッタイソース ------------
  9. ナンプラー 大さじ1
  10. パームシュガー(ヤシ砂糖) 大さじ1/2
  11. 干しエビ 大さじ1/2
  12. タマリンドペースト 小さじ1/2
  13. トウガラ お好みで
  14. ------------  トッピング  ------------
  15. ピーナッツ 大さじ1
  16. ライム お好みで

作り方

  1. 1

    タマリンドペーストはこんな感じで売ってる、酸っぱいマメ科の果実のペーストです。無ければお酢で代用してください

  2. 2

    タマリンドを少量のお湯で溶いておき、ナンプラー、パームシュガー、干しエビ、みじん切りトウガラシを加えて良く混ぜておきます

  3. 3

    米麺は、硬めに湯がいて水で締めておきます

  4. 4

    みじん切りにしたニンニクをサラダ油で香りが出るまで炒めます

  5. 5

    シーフードミックスを入れて強火で炒めます

  6. 6

    火が通ってきたら、油を多めに追加して、米麺、もやし、ニラ、パッタイソースを入れて、麺がダマにならないように強火で炒めます

  7. 7

    出来上がり直前に溶き卵を入れて混ぜ、火を止めます

  8. 8

    皿に盛って、砕いたピーナッツをふりかけ、お好みで絞るライムを添えて、完成です

コツ・ポイント

タマリンドペーストはかなり粘りが強いので、お湯に良く溶いてから他のソース材料を加えてください。油を結構入れないと米麺はダマになりやすいので、注意してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ikephoto
ikephoto @cook_40047584
に公開
何度か仕事で訪れているタイ・中国(深セン)で食べた本格タイ料理・中華料理にインスパイアされたオリジナルレシピの開発がいつしか趣味に(^^)/
もっと読む

似たレシピ