鶏骨付きもも肉の甘辛煮

ぴよぴよにすと3
ぴよぴよにすと3 @michie_noguchi

骨付きもも肉を煮魚みたいに甘辛く煮付けます。ご飯が美味しいおかずです。
このレシピの生い立ち
この時期、鍋物用に鶏の骨付き肉が沢山出回ってるので揚げたり、焼くだけでなく煮魚風に煮付けたら、、と思って。

鶏骨付きもも肉の甘辛煮

骨付きもも肉を煮魚みたいに甘辛く煮付けます。ご飯が美味しいおかずです。
このレシピの生い立ち
この時期、鍋物用に鶏の骨付き肉が沢山出回ってるので揚げたり、焼くだけでなく煮魚風に煮付けたら、、と思って。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. 鶏骨付きもも肉 4本
  2. ゴボウ 1本
  3. 煮汁
  4. 醤油 75㏄
  5. みりん 50㏄
  6. 砂糖 大さじ2
  7. 150㏄
  8. 食べるときの薬味としてあれば粉山椒

作り方

  1. 1

    鶏骨付きもも肉は関節に包丁を入れて2つに切り、骨に沿って切り込みを入れておきます。火の通りをよくするためです。

  2. 2

    ゴボウは皮をたわしや固めのスポンジでこすり洗いして、斜めに切り、水にさらしてからざるにあげておきます。

  3. 3

    煮汁の材料を鍋に入れて煮立たせます。★ここでちょっと煮汁を味見して甘みが足りないと思ったら分量外で砂糖を大さじ1程足して

  4. 4

    煮立った煮汁に鶏肉の皮を下にして加え、上にゴボウをかぶせるように置きます。

  5. 5

    鍋の大きさにアルミ箔を切り、真ん中に丸く穴を開けて4の表面にかぶせてからフタをして20分~30分煮ます。

  6. 6

    器に盛りつけたら、好みで粉山椒をかけて召し上がってください。

コツ・ポイント

少なめの煮汁で煮るのでアルミ箔で落としぶたをします。クッキングシートでもOK。
残った煮汁はこんにゃくを煮たり、刻んだ人参、シイタケ、レンコンを加えておからを煮るととっても美味しいですよ♪味付けはもう少し甘めに仕上げても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぴよぴよにすと3
ぴよぴよにすと3 @michie_noguchi
に公開
残業やフルタイム勤務をして帰ってきてすぐごはんというシチュエーションに強い時短、簡単、楽チンなレシピを考えるのが得意。
もっと読む

似たレシピ