じんだ煮

のんちゃん。 @cook_40101832
小倉の郷土料理『じんだ煮』です。今日はイワシで作ってみましたが、サバもお勧めです。
※糠床をお持ちの方、お試し下さい。
このレシピの生い立ち
私の住む北九州市小倉の郷土料理です。我が家流ですが、レシピを掲載しました。
じんだ煮
小倉の郷土料理『じんだ煮』です。今日はイワシで作ってみましたが、サバもお勧めです。
※糠床をお持ちの方、お試し下さい。
このレシピの生い立ち
私の住む北九州市小倉の郷土料理です。我が家流ですが、レシピを掲載しました。
作り方
- 1
1 鰯の頭と鱗、内臓を除いておく。
- 2
2 ・印を鍋に入れて沸騰させたところへ1を入れて、沸騰したら落としぶたをして、弱火で煮汁が半分位になるまで煮詰める。
- 3
3 2に床漬けの糠を2回に分けて入れる。鍋が焦げ付きやすいので時々、鍋をゆすり、煮汁が無くなってきたら出来上がり。
- 4
※ 生姜を一緒に煮るとさらに風味良く仕上がります。
生姜は床漬けに入れている生姜が有ればそれで構いません。
コツ・ポイント
・コトコト時間をかけてゆっくり煮詰めれば冷蔵庫で1週間は日持ちします。
・床糠の塩分が有りますので、調味料は加減されて下さい。糠を入れる前は少し甘いと思う位が美味しく出来上がります。
・鍋の焦げ付きにご注意して下さいね。
似たレシピ
-
-
-
-
フライパンdeサバの味噌煮【動画プラス】 フライパンdeサバの味噌煮【動画プラス】
「サバの煮込み」は難しいと思い込んでいる方にお勧め!フライパンひとつで簡単にできるので是非お試し下さいね。 ひまわり娘 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18118376