ビーツのクリームスープ

sophia_kam @cook_40132045
飲む血液と言われるほど栄養が豊富なビーツを使って春色スープを作りました。スープに浮いているお花はいただき物の加賀麩です。
このレシピの生い立ち
ビーツは豪州に住むようになって身近になった野菜ですが、日本でも近頃はちらほらフレッシュなものが手に入るそう。栄養分たっぷりで見た目もお洒落で味も良しなスープをぜひお試し下さい。
ビーツのクリームスープ
飲む血液と言われるほど栄養が豊富なビーツを使って春色スープを作りました。スープに浮いているお花はいただき物の加賀麩です。
このレシピの生い立ち
ビーツは豪州に住むようになって身近になった野菜ですが、日本でも近頃はちらほらフレッシュなものが手に入るそう。栄養分たっぷりで見た目もお洒落で味も良しなスープをぜひお試し下さい。
作り方
- 1
ビーツの皮を剥き乱切りにして、ビーツがひたひたになる位の水を入れて柔らかくなるまで煮る。
- 2
1のビーツを鍋に残った湯とともにフードプロセッサーにかける
- 3
鍋にバターをいれて、バターが溶けたところに小麦粉を入れて練り混ぜる。
- 4
ダマにならないように少しずつ豆乳(牛乳)を混ぜてホワイトソースを作る。
- 5
2のビーツを鍋に戻し、水(分量外)と調味料を加えて濃度と塩分を調整した後、温めなおして完成。
- 6
ビーツの土臭さが気になる方は生クリームを多めにどうぞ。
コツ・ポイント
ビーツはそのショッキングな色合いとは裏腹に、蕪に似た優しい甘みを持つ野菜です。それでもうちの母などは「土臭い」と嫌がるので、苦手な方は仕上げに生クリームを多めに入れてお楽しみいただければと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18119371