簡単もう一品!魚肉ソーセージの卵ロール

イオニ
イオニ @cook_40058245

レシピで使ってる卵焼き器の大きさは、幅9センチ×長さ13.5センチのものです。
このレシピの生い立ち
アメリカンドッグみたいで美味しい!
お弁当で後もう一品…と冷蔵庫にあった卵とソーセージで苦し紛れに作ったら好評だったレシピです。

簡単もう一品!魚肉ソーセージの卵ロール

レシピで使ってる卵焼き器の大きさは、幅9センチ×長さ13.5センチのものです。
このレシピの生い立ち
アメリカンドッグみたいで美味しい!
お弁当で後もう一品…と冷蔵庫にあった卵とソーセージで苦し紛れに作ったら好評だったレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分…9センチ×13.5センチの卵焼き器で1つ分
  1. 魚肉ソーセージ 約半分(このレシピでは9センチ)
  2. 1個
  3. 砂糖 小さじ1/4
  4. ひとつまみ
  5. ケチャップ お好きな量

作り方

  1. 1

    魚肉ソーセージを。お持ちの卵焼き器の幅にあわせて切る。

  2. 2

    卵をとき、砂糖と塩を入れて混ぜる。

  3. 3

    卵液の半分程度を熱した卵焼き器に流しいれる。

  4. 4

    卵の表面が半熟くらいまで火が通ったら、魚肉ソーセージをのせて手前にまいていく。

  5. 5

    つるつるすべって巻きにくい場合は、フライ返しなどを使うと楽。

  6. 6

    巻き終わったら、卵焼き器の向こう側に移動させ、残りの卵液を追加して再度手前に巻いてくる。

  7. 7

    何回にわけて巻くかは、卵焼き器の大きさにもよります。
    この写真は2回に分けて卵液を入れて巻いてます。

  8. 8

    うまく巻けなくても、焼き上がり後ラップで丸めて形を整えればOK。

  9. 9

    半分~3等分に切って、ケチャップをつけて食べます。
    アメリカンドッグみたいな感じで美味しいですよ。

コツ・ポイント

卵はちょっと甘めに作ってます。その方がアメリカンドッグに近づきます。
ちなみにアメリカンドッグとフレンチドッグどちらが一般的なのでしょう。
私はずっとホットドッグと言ってました(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
イオニ
イオニ @cook_40058245
に公開
ブログ『胃の中の鬼』『ぺこぺこキッチン』で書き綴った家ごはんのレシピをこちらでまとめておきたいなと思います。 胃の~の由来は以前に「食いしん坊の胃の中には鬼が住んでる」と言われたことから。
もっと読む

似たレシピ