【ぐうたら】スナップえんどうと砂肝炒め

哲(あきら)
哲(あきら) @cook_40062825

ダメサラリーマンが作る「スナップえんどうと砂肝炒め」。
材料とレシピの種類・分量・数量・火力・時間等は全て適当です。
このレシピの生い立ち
近所の一軒家が新鮮野菜を売っていて、スナップえんどうを買いました。
それがきっかけです。
砂肝は以前からトライしてみたかったので。
それにしても、
この下ごしらえは避けられない苦行なのだろうか…。

【ぐうたら】スナップえんどうと砂肝炒め

ダメサラリーマンが作る「スナップえんどうと砂肝炒め」。
材料とレシピの種類・分量・数量・火力・時間等は全て適当です。
このレシピの生い立ち
近所の一軒家が新鮮野菜を売っていて、スナップえんどうを買いました。
それがきっかけです。
砂肝は以前からトライしてみたかったので。
それにしても、
この下ごしらえは避けられない苦行なのだろうか…。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. スナップえんどう 10本
  2. 砂肝 4個
  3. サラダ油 小さじ2
  4. 料理酒 50cc
  5. 小さじ1
  6. 粒こしょう お好みで

作り方

  1. 1

    今回の主役。

  2. 2

    スナップえんどうの筋を取る。
    楽勝。

  3. 3

    砂肝って安いなあ。

  4. 4

    白い部分を取ればいいんですよね。

  5. 5

    広げた中央の接続部?を切る。

  6. 6

    表面の皮になっている白い部分を切る。
    この時点で物凄く面倒だと判明。
    心が折れそう。

  7. 7

    う、う、裏面にもあった。

  8. 8

    必死に取る。
    この作業を砂肝の数だけやらなければならない。
    心が折れた。
    これが安さの代償だと気付く。

  9. 9

    薄くサラダ油を引いたフライパンに砂肝を投入。
    強火で両面を焼く。

  10. 10

    鶏とはいえ内臓なので熱を通さなければと思い、料理酒を入れ、蓋をする。
    中火で3分程度。

  11. 11

    再び強火。
    スナップえんどうを入れ、ザザッと炒めて塩、粒こしょうを振り、

  12. 12

    完了。

コツ・ポイント

うむ。「今朝、収穫したスナップえんどう」なのですが、正~直言って、新たまねぎやふきの様に新鮮故の特別感は無かったでした。
普通のスナップえんどうでした。

砂肝は、そりゃ美味しいです。苦労した分だけ美味さ増し。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
哲(あきら)
哲(あきら) @cook_40062825
に公開
72年生 家人 息子の3人家族 料理はおろか創作全般が破壊的に不得手 でも 食べるの大好き容量、数量、火力、時間、レシピ、全てに於いて適当です。
もっと読む

似たレシピ