ミラネーゼのおふくろの味☆カスーラ

のりってお
のりってお @cook_40019550

ミラノ名物、キャベツと豚肉のトマト煮込み。ミラネーゼの多くの男性にとっては、おふくろの、そして冬の味なんだそう。
このレシピの生い立ち
ミラネーゼの義母から直伝です。

ミラネーゼのおふくろの味☆カスーラ

ミラノ名物、キャベツと豚肉のトマト煮込み。ミラネーゼの多くの男性にとっては、おふくろの、そして冬の味なんだそう。
このレシピの生い立ち
ミラネーゼの義母から直伝です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5、6人分
  1. ラード(ベーコンの脂部分でも可) 少々
  2. 玉ねぎ 1個
  3. 人参 1本
  4. スペアリブ 800g
  5. ソーセージ 700g
  6. 白ワイン 100cc
  7. トマト缶(大) 1缶
  8. 適宜
  9. キャベツ ザルに山盛り1杯

作り方

  1. 1

    厚手の大きな鍋に小さくきったラードを入れ弱火で脂を出す。ラードの代わりにベーコンの脂の部分を切って使ってもOK。

  2. 2

    そこにみじん切りにした玉ねぎと人参を入れ、火が通るまでじっくり炒める。

  3. 3

    肉類を全部投入。生ソーセージがなければ豚挽き肉か一口大に切った豚ばら肉とベーコン半々でもOK。

  4. 4

    肉の表面の色が変わったら白ワイン投入。ひと混ぜして蒸発させる。

  5. 5

    トマト缶投入。トマトをつぶしながら混ぜる。塩小さじ1を入れる。ふたを少しずらしてのせて弱火で30分。

  6. 6

    その間にキャベツ準備。一口大に切っておく。

  7. 7

    キャベツ投入。鍋に入りきらないときは入るところまで入れてふたをして熱で量を減らしてからまた入れる。1時間くらい煮込む。

  8. 8

    肉が柔らかくなったかどうか見て、まだだったらもう少し煮込む。
    塩味を調整して出来上がり。

コツ・ポイント

出来上がりの写真は、和伊折衷の我が家らしくカスーラを白いご飯と食べていますが、普通はポレンタというとうもろこしの粉を練ったものと一緒に食べます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
のりってお
のりってお @cook_40019550
に公開
北イタリア、山の中在住。イタリア人だけど和食を愛すダンナ、2003年生まれの長男、2006年生まれの次男という男3人の胃袋を満たすために奮闘中。ダンナが乳製品アレルギーなので、ゆる~くマクロビしてます。
もっと読む

似たレシピ