ナッツタルトのクロカンブッシュ

ふんだんにナッツを使用したタルトにカスタードを詰めたシューを積み上げて。とても華やかな仕上がりです。
このレシピの生い立ち
今年のクリスマスに最初私が作ろうと思っていたケーキです。これが私の今年最後のケーキ作りとなりました。昨日誕生日を迎えた実家の父へ♪
ナッツタルトのクロカンブッシュ
ふんだんにナッツを使用したタルトにカスタードを詰めたシューを積み上げて。とても華やかな仕上がりです。
このレシピの生い立ち
今年のクリスマスに最初私が作ろうと思っていたケーキです。これが私の今年最後のケーキ作りとなりました。昨日誕生日を迎えた実家の父へ♪
作り方
- 1
基本のタルト生地を作り型に敷き込む。ピケをして使うまで冷蔵庫にて休ませる。(出来るなら1時間くらい)
- 2
私が今回使用したナッツは胡桃40g・スライスアーモンド・松の実各20gです。大きなナッツは軽く割って使用。
- 3
アーモンドクリームを作りその中に2のナッツを混ぜ込む。
- 4
1にクリームを流し込む。表面を綺麗に均す。
- 5
180度に予熱したオーブンで40~50分焼く。冷ましておく。
- 6
基本のシュー生地を作り2~3cmの大きさで絞り出し焼く。焼き温度は190度で約20分。
- 7
■基本のシュー生地全量で約35個のプチシューが焼けますが実際ケーキに使用するのはその半量くらいです。
- 8
ローカロリーカスタードクリームを作り冷ましておく。
- 9
5のトップにカスタードクリームを適量広げる。(その上にシューを積んでいく事になります)
- 10
残りのカスタードクリームはシューに詰める。(今回は20個に詰めました)
- 11
生クリームに砂糖を加え泡立てておく。(シューを積む時のつなぎに使用します)
- 12
10のシューを好みの積み方でのせていく。
- 13
所々に生クリームをのせそれをつなぎとしてシューを積んでいく。好みで中にカット苺を入れてもOK。
- 14
シューを積み終えたら溶かしたチョコレートを上から流す。(チョコのあら熱を取って使用しないと生クリームがダレるので注意)
- 15
最後に縦半分にカットした苺を飾る。(この時も生クリームをつなぎに使用する)
- 16
出来上がり。苺を使ったケーキはやはりとても華やかですね。
- 17
見目はとても可愛いけれど食べる時はちょっと大変かも・・。まずシューを分解してからタルトをカット?
コツ・ポイント
タルト生地・アーモンドクリーム・シュー生地・カスタードクリームの詳しい作り方は各レシピを参考にお願いします。タルトに入れるナッツは時間がある場合は空焼きしておくと良いです。チョコレートがもう少し多いともっと見目が良くなったかも?
似たレシピ
-
-
マスカルポーネのタルト (モカ風味) マスカルポーネのタルト (モカ風味)
タルト生地に胡桃入りのモカアーモンドクリームを敷き焼き上げて。その上にはモカカスタードと生クリームをブレンドしたマスカルポーネを。見た目は地味ですがとてもリッチな美味しさの大人味タルトに仕上がっています♪(^-^) ゆきらいん -
-
-
超絶品!〜 きらきら光る 桃タルト 〜 超絶品!〜 きらきら光る 桃タルト 〜
光に当たると桃とゼリーがきらきらと光る可愛らしいタルトに仕上がりました。カスタード&マスカルポーネと桃の相性抜群! 〜・Suiren・〜 -
その他のレシピ