ご飯とお粥

serena1188 @cook_40107613
秋田の人と結婚して、あきたこまちを美味しく食べたくて
この方法に出会いました。
このレシピの生い立ち
炊飯器が壊れたのをきっかけに
鍋炊きご飯となりました。美味しさが違います。
とても簡単なので是非ご賞味ください。
ご飯とお粥
秋田の人と結婚して、あきたこまちを美味しく食べたくて
この方法に出会いました。
このレシピの生い立ち
炊飯器が壊れたのをきっかけに
鍋炊きご飯となりました。美味しさが違います。
とても簡単なので是非ご賞味ください。
作り方
- 1
お米をとぐ
お米は研ぎすぎも良くないと言われてますが、3.4回研いで半透明になるぐらいに洗います。
- 2
次に水加減ですが
お好みの硬さがあるかと思いますが
1合に対して200mlと覚えておき
3合なら600mlの水を入れます - 3
火にかけます!
蓋をせず強火で
グツグツと沸騰するまで放置 - 4
沸騰したら蓋を閉める合図で
弱火にしてそこから10分。
タイマーをセットします
その間に、お味噌汁やおかずなど作りま - 5
火を止めて
10分たったら、火を止めて
さらにそのまま5〜10分蒸します。 - 6
出来上がり
蓋を開けて、しゃもじで下の方から
切るように混ぜます。 - 7
混ぜ合わせると
下におこげや、こびりついたご飯があります。コレをなんとかしたい時
無理して洗い流さずに。。 - 8
お粥にしてしまいます
水加減は、ご飯の量や鍋の大きさで
異なります
5mmから1cmぐらいのお水は最低入れてください - 9
無駄のなく美味しく
いただきます
コツ・ポイント
お水はきちんと計り
浸水と蒸らしの3点のみ、きちんと守りましょう。
沸騰するまで蓋をしないのがポイントです!
ふっくら炊きたてご飯で愛しい人の胃袋を掴めます!
お粥はお鍋のこびりついたご飯をどうしようと、困った時に作りましょう。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18129628