簡単中華^^ハゼのチリソース

長ネギ、ニンニク、ショウガ、鷹の爪、ゴマ油…これだけあれば誰でも簡単に中華が出来ますよぉ~ 今日はハゼでチリソース。
このレシピの生い立ち
ハゼを釣りに行ったら…たくさんもらえました。
簡単中華^^ハゼのチリソース
長ネギ、ニンニク、ショウガ、鷹の爪、ゴマ油…これだけあれば誰でも簡単に中華が出来ますよぉ~ 今日はハゼでチリソース。
このレシピの生い立ち
ハゼを釣りに行ったら…たくさんもらえました。
作り方
- 1
白髪ネギ(トッピング用)を先に準備する。 繊維に切って氷水でほぐしながら晒す。何回か水を変えて出来たら水を切っておく。
- 2
チリソースのベースはコレです。
ケチャップ、つゆの素、お酢。
つゆの素がなければ砂糖、醤油、お酒を使います。 - 3
これは使っても使わなくてもいいです。
たまたまあったので使ってみました。 - 4
水を入れて溶かしておきます。これは先にやっておいた方がベターです。
- 5
ニンニク、ショウガ、長ネギ、鷹の爪…これが中華の基本になります。これがあれば何でも中華味で仕上がります。
- 6
香味野菜は焦げないように、ゴマ油でゆっくり炒めます。
- 7
イイ香りがして、嵩が減って、よく炒めたらココに調味液を流し込みます。
- 8
これでグツグツと煮えたら、チリソースの完了です。お肉もお魚もこれを和えれば全部チリソース味になります。
- 9
今日はハゼなので、下ごしらえは頭、内臓を取っておきます。
- 10
塩をしてよくもみ洗いします。一緒に鱗や汚れがとれます。
水で何回かすすいでおきます。 - 11
水分をペーパーで取ります。
- 12
ビニール袋に片栗粉を入れてそこへ洗ったハゼを入れて粉を全体につくように袋をふります。
- 13
こんな風になればよいです。
お肉も他のお魚もこのようにしておくとよいですよ。 - 14
ハゼは小さいのでフライパンで多めの油で揚げ焼きしました。
油で揚げても構いません。 - 15
火の通った、ハゼに最初に作っておいたチリソースを入れて全体に絡むまで煮詰めます。1分~2分ぐらいで十分です。
- 16
片栗粉を使っているので、程よいとろみがついて全体に味が絡むはずでーす。
- 17
盛り付けて出来上がりっ^^
白髪ネギはあるとないとでずいぶん違います。なるべくあったほうがいいと思います。
コツ・ポイント
チリソースは多めに作っておいて…
エビを用意出来たら、次はエビチリに使うとよいです!
似たレシピ
-
-
-
本格中華味!海老チリ(海老のチリソース) 本格中華味!海老チリ(海老のチリソース)
調味液合わせで超簡単!海老のチリソースなれど本格中華の味!生姜&ニンニクもチューブの物代用で全然OK! 大洋堂Yoshi -
-
-
鶏むね肉と彩り野菜のチリソース 鶏むね肉と彩り野菜のチリソース
人気のあるエビチリを鶏肉にアレンジ♪野菜も一緒にとれるのでとっても健康的。奥行きのあるチリソースでごはんがすすみます。 管理栄養士ゆり子 -
-
その他のレシピ