ゼリーと二層のいちごのレアチーズケーキ♪

春のフルーツといえばいちご!
いちごをたっぷり使った、すっきりとした甘さのケーキです(^^)
このレシピの生い立ち
小さめのいちごが手に入ったのでお菓子作りに使おうと思い、さわやかなデザートにしました♪せっかくなので、普通サイズのいちごも買い足して飾りに(*^^*)写真の飾りのいちごは無理やり1パック分使ったため、端の方が重なっていますf(^^;
作り方
- 1
【はじめに】
クリームチーズは室温に戻しておく。
急ぐ場合は600wのレンジで20秒、ひっくり返してもう一度20秒チン! - 2
レアチーズケーキ用のいちごを裏ごししておく。(種の粒々を残したい場合は裏ごしせずにつぶす。)
- 3
レアチーズケーキ用、ゼリー用をそれぞれ分けて、冷水に粉ゼラチンをふりいれ、ふやかしておく。
- 4
【土台作り】
ダイジェスティブビスケットを袋に入れて砕く。レンジで溶かした無塩バターと合わせ、型に拡げて敷き詰める。 - 5
【レアチーズケーキ作り】
室温に戻したクリームチーズをヘラで練って、なめらかなクリーム状にする。 - 6
グラニュー糖を入れて泡立て器で混ぜる。その後ヨーグルト、レモン汁、レンジで溶かしたゼラチンを加え、さらにまぜる。
- 7
別のボールで生クリームを七分立て(とろみがつき、6と同じくらいの固さ)にする。
- 8
6のヨーグルトに2の裏ごししたいちご、7の生クリームとを合わせ、泡立て器でなめらかになるまで混ぜる。
- 9
土台を敷いた型に流し入れ、冷蔵庫で約2時間冷やして固める。
- 10
【ゼリー作り】小鍋に水、イチゴジャムを加え、火にかけながらジャムを溶かす。ジャムが溶けたらレモン汁、ゼラチンを加える。
- 11
いちごの繊維、種を取り除くため、ゼリー液をざるでこす。その後あら熱をとっておく。その間に飾り用のいちごを半分に切る。
- 12
固まったレアチーズケーキの上に、いちごを放射状に並べた後、あら熱のとれたゼリー液を流し入れ、更に2時間ほど冷やす。
- 13
取り出すときは型をコップなどの上におき、周りをお湯に浸したふきんで温めて、周りを少し溶かして型を抜いてください♪
コツ・ポイント
工程が多く見えますが、実は混ぜて冷やすだけ!混ぜすぎを気にしなくていいし、見映えもするのでプレゼントにも最適です(*^^*)いちごやジャムの量はお好みで調節してください!小さなカップに分けてもかわいいと思います(*´∀`)
似たレシピ
-
-
-
苺のレアチーズケーキ 苺のレアチーズケーキ
冬になると沢山の苺が出回って、苺を使ったデザートを作りたくなります*^-^*これもその中のひとつ。家族がレアチーズケーキが大好きなので、たっぷり苺を使ったデザートです☆ FUKI -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ