さくらもち

ひとみのレシピ
ひとみのレシピ @cook_40054904

フライパンで手軽にできちゃう♪さくらもちです
このレシピの生い立ち
フライパンで手軽に和菓子がつくりたいなぁと思い作りました。桜の花をのせて可愛く仕上がりました^^

さくらもち

フライパンで手軽にできちゃう♪さくらもちです
このレシピの生い立ち
フライパンで手軽に和菓子がつくりたいなぁと思い作りました。桜の花をのせて可愛く仕上がりました^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5個分
  1. 白玉粉 15g
  2. 100cc
  3. 砂糖 大さじ1
  4. 薄力粉 30g
  5. 食紅 適量
  6. あんこしあんorつぶあん 120g
  7. 桜の葉の塩漬け(塩抜きする) 5枚
  8. 桜の花の塩漬け(塩抜きする) 適量
  9. かたくり粉 適量
  10. 適量

作り方

  1. 1

    あんを5個にまるめておく

  2. 2

    ボールに白玉粉を入れ水を少しづつ入れながらよく混ぜる

  3. 3

    2へ砂糖を入れてよく混ぜる

  4. 4

    3へ薄力粉を振るいながらいれ、だまが完全になくなるまで
    よくまぜる

  5. 5

    4へ食紅を入れて桃色の生地に(食紅は楊枝の先につけてボールのふちで楊枝を叩いて入るくらいを2回~3回が失敗少ないです)

  6. 6

    バットにかたくり粉を敷く

  7. 7

    フライパンを火にかけ弱火にする(コンロの温度調整ができるタイプなら150℃に)

  8. 8

    温まったフライパンにペーパーで油を薄くぬり生地を小判型に大さじ1−1/2入れる

  9. 9

    菜ばしの先にたっぷりかたくり粉をまぶし、桃色生地が透き通ったらはしでひっくりかえす

  10. 10

    少しふくらんだら、かたくり粉を敷いたバットに取り出し両面かたくり粉をまぶし冷ます

  11. 11

    10を5回繰り返し5枚のおもちをつくる

  12. 12

    おもちが冷めたらかたくり粉をはたいておとし、あんをくるみ、まき終わりを下にする

  13. 13

    一度手をふき(かたくり粉で桜の葉が真っ白になってしまうので)水気をふいた、さくらの葉で12をくるむ

  14. 14

    桜の花をかざると可愛いです^_−☆

コツ・ポイント

生地を焼くとき、一枚づつ焼く方が早くでき失敗が少ないです。生地の量は失敗してもいいように少し多目になっています。桜の葉の塩付けは10枚で売っていることが多いので倍量作ると使い切れちゃいます^_−☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひとみのレシピ
ひとみのレシピ @cook_40054904
に公開
料理教室で講師をしています「家に帰ってからまた作れる」そんないつもの生活に溶け込んだお料理を心がけていますblog 「Hitomi's Kitchen」 で料理教室の様子などを書いています → http://hitomiskitchen.blog.fc2.com
もっと読む

似たレシピ