野沢菜漬けの煮物

とみがた @cook_40062453
長野県の母の味。酸味がでてきた野沢菜漬けを美味しく春まで楽しめる。ご飯にピッタリです。
このレシピの生い立ち
小さい頃から当たり前に食べていた煮物。家庭それぞれの味があります。母に教わったレシピです。
野沢菜漬けの煮物
長野県の母の味。酸味がでてきた野沢菜漬けを美味しく春まで楽しめる。ご飯にピッタリです。
このレシピの生い立ち
小さい頃から当たり前に食べていた煮物。家庭それぞれの味があります。母に教わったレシピです。
作り方
- 1
ちょっと酸味が出てきた野沢菜(おいしいままの野沢菜でもよい)の水分をしっかり絞り、3㎝くらいに切る。
- 2
野沢菜の塩抜きをする。お鍋に野沢菜としっかり浸る水を入れ、時間があれば一晩置く。なければ、そのまま火にかけて茹でこぼす。
- 3
塩抜きした水を捨て、野沢菜の味を確認する。しょっぱい時はさらに塩抜きする。
お鍋に野沢菜と○を入れて強火にかける。 - 4
沸騰したら、ちりめんじゃことかつお節を加えて、水分が半分以下になるまで煮る。味を調整して、七味唐辛子を入れてさらに煮る。
- 5
水分が1/3くらいになったら出来上がり。保存容器に入れて冷蔵庫へ。時々電子レンジで加熱しながら1ヵ月以内で食べます。
- 6
そのままでもおいしいし、うどんにのせたり、ごま油で炒めるてパスタにしたり。アレンジも楽しめます。おやきの中身にもなります
コツ・ポイント
野沢菜漬けの塩分によって、塩抜きの時間や回数、味付けを調整してください。
似たレシピ
-
-
-
-
冷めても美味しい♪ピーマンと厚揚げの煮物 冷めても美味しい♪ピーマンと厚揚げの煮物
冷めても美味しい♪春~夏にピッタリの煮物です◎ピーマンの他に、ししとうや甘長唐辛子等でも美味しく作れますよ~♫ sayakunnn
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18148488