煮干しで美味しい♪お味噌汁

ママ時々お菓子職人
ママ時々お菓子職人 @cook_40040363

忙しい時も分量などが決まっていれば悩まずパパっと、いつも美味しいお味噌汁が出来ます(*^▽^*)
このレシピの生い立ち
健康の為にも出来るだけ毎日飲みたいお味噌汁。最近だしを煮干しにしたので、基本の分量を記しておきたくて。

煮干しで美味しい♪お味噌汁

忙しい時も分量などが決まっていれば悩まずパパっと、いつも美味しいお味噌汁が出来ます(*^▽^*)
このレシピの生い立ち
健康の為にも出来るだけ毎日飲みたいお味噌汁。最近だしを煮干しにしたので、基本の分量を記しておきたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 550㏄
  2. ◆煮干し 7~8匹
  3. 味噌 50㌘
  4. お好みの具材 適量

作り方

  1. 1

    小鍋に水と煮干し(頭と腹は取り除く)を入れ、可能ならば冷蔵庫で一晩置きます。時間が無ければすぐに煮出し始められます。

  2. 2

    ①を強火にかけ、沸騰したらすぐに火を弱火にし、5分煮出す。5分経ったら火を止めてそのまま5分置いて、煮干しを取り出す。

  3. 3

    ②に野菜を入れて沸々してきたら弱火にして煮る。野菜に火が通る頃に油揚げや豆腐を入れて温まる程度に煮る。

  4. 4

    ③に味噌を溶き入れて、ひと煮したら出来上がり。

  5. 5

    *葉物野菜は先に茎部分を煮て、葉部分は味噌を溶き入れた後に入れて煮てください。

  6. 6

    *小松菜・大根・玉ねぎ・じゃがいも・豆腐・油揚げ…など、お好きな組み合わせで。卵や揚げ玉を入れるのも美味しいです。

コツ・ポイント

煮干しを煮出す時、鍋の蓋はしないでください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ママ時々お菓子職人
に公開
辻製菓卒で調理師。トマト農家の嫁。
もっと読む

似たレシピ