豆腐で簡単★クマのきなこ白玉

140㎝わんたるママ @wanntalu
絹豆腐を使って作る、もちもちのきなこ白玉です。くまの形で可愛い~子どものおやつにぴったりです♪
このレシピの生い立ち
子どものおやつリクエストに、可愛いくまの白玉を作りました。
https://ameblo.jp/wanntalu/entry-12367710105.html
作り方
- 1
絹豆腐、白玉粉、きなこをよく混ぜ合わせ、耳たぶくらいの柔らかさにします。
- 2
大きな丸と小さな丸2個を合わせて、くまの形を作ります。残りは一口サイズに丸めて平にします。
- 3
沸騰したお湯で茹で、浮いてきたら冷水にとって冷まします。
- 4
顔部分の白玉は軽く水気を拭き取ります。★印の材料を混ぜ合わせ、顔を描きます。
- 5
器に白玉とあんこをトッピングして完成♪あんこの周りに白玉を入れると、くまの手足に見えて可愛いです。
- 6
材料3つで簡単★さつま芋白玉(レシピID17997451)もどうぞ♪
コツ・ポイント
白玉粉は粉末状の物を使いました。粒が大きい場合は細かくしてから使うと混ぜやすいです。くまの耳が取れやすいので、しっかり付けて茹でるといいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
お豆腐の白玉団子★みたらしと黒糖きな粉 お豆腐の白玉団子★みたらしと黒糖きな粉
絹ごし豆腐で作る白玉団子は時間が経っても柔らかく、もちもちです。お鍋で一度に茹でられる量のレシピです。 chez★zooom -
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18158816