おせちに・さとうきび糖&圧力なべで・黒豆

はーとねこ @cook_40051181
さとうきび糖は白砂糖よりちょっと癖がありますが、黒豆では味が濃いので気になりません。甘さは好みで調整してください。
このレシピの生い立ち
・初めて、黒豆をつくりました。
・市販品は甘いので、手作りで甘さ調節しました。
・時間短縮のために圧力なべを使って、ヘルシーにさとうきび糖を使いました。
おせちに・さとうきび糖&圧力なべで・黒豆
さとうきび糖は白砂糖よりちょっと癖がありますが、黒豆では味が濃いので気になりません。甘さは好みで調整してください。
このレシピの生い立ち
・初めて、黒豆をつくりました。
・市販品は甘いので、手作りで甘さ調節しました。
・時間短縮のために圧力なべを使って、ヘルシーにさとうきび糖を使いました。
作り方
- 1
さとうきび糖です。
- 2
黒豆はきれいに水洗いして水に一晩つける。この時の水は適量にしました。
- 3
黒豆とつけ汁を分ける。つけ汁は計測する。つけ汁500CCと黒豆を圧力なべに入れる。つけ汁が残れば捨てない。あとで使う。
- 4
圧力なべに一晩つけた黒豆・つけ汁500CC・砂糖150gを入れ、なべのふたをして、高圧にセットする。
- 5
圧力なべを、強火で加熱。沸騰して勢いよくおもりが揺れたら、弱火にして1分加熱して、火を止める。
- 6
圧力なべのピンが下がったら、ふたをとる。
- 7
圧力なべに、残りの砂糖(100~150g)・しょうゆ・塩・残ったつけ汁と水あわせて500ccを加えて、弱火で煮詰める。
- 8
煮あがったら、火を止め、味を含ませる。
- 9
2012.2.18
人気検索でトップ 10に入りました。
コツ・ポイント
・7の作り方からは、圧をかけずに煮る。あくをとりながら、煮る。豆が煮汁から出ると硬く煮あがることがあるので、おとしぶた使用や“さし水”をしてください。
・アサヒ軽金属の活力なべを使っています。お手もちの圧力なべで、時間等調整してください。
似たレシピ
-
-
-
[簡単 おせち 黒豆 甘さ控えめ ] [簡単 おせち 黒豆 甘さ控えめ ]
お正月の定番おせち。黒豆です。甘さが控えめで、あっさりしています。お豆のお味がわかりますよ。とろ火でコトコト…。 カリンダ☆ -
ベジお節♪砂糖なし♪フルーティー黒豆煮 ベジお節♪砂糖なし♪フルーティー黒豆煮
砂糖の代わりに干しいちじくで煮る変わり黒豆です。甘さは普通の黒豆煮と比べてかなり控えめ、さっぱりヘルシーな黒豆です♪ みそぱん -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18159066