とん汁風白菜のお味噌汁。

つかぽん。
つかぽん。 @cook_40095688

具だくさんの汁物が苦手な主人のために、材料は、白菜と豚肉と油揚げ。寒くなるこの時期「ほっ」と温まってくださいね。
このレシピの生い立ち
具だくさんのとん汁が苦手な父のために、母が作っていたとん汁風のお味噌汁。父と同じように具だくさんが苦手な主人のために教えてもらいました。

とん汁風白菜のお味噌汁。

具だくさんの汁物が苦手な主人のために、材料は、白菜と豚肉と油揚げ。寒くなるこの時期「ほっ」と温まってくださいね。
このレシピの生い立ち
具だくさんのとん汁が苦手な父のために、母が作っていたとん汁風のお味噌汁。父と同じように具だくさんが苦手な主人のために教えてもらいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 白菜の葉 3枚(約150g)
  2. 豚こま切れ肉 100g
  3.  酒(下味用) 大さじ1
  4. 油揚げ(8cm×8cm) 1枚
  5. すりおろしニンニク(チューブ可) 3g
  6. 600cc
  7. 味噌(あわせ味噌) 大さじ3
  8. 醤油 小さじ1
  9. (お好みで)小ネギ 適量

作り方

  1. 1

    豚肉は食べやすい大きさに切り、ボウル等に入れ酒を加え、もむ。

  2. 2

    白菜は1cm幅に切り、芯の部分と葉の部分に分けておく。油揚げは5mm幅に切る。

  3. 3

    鍋に油(分量外)とすりおろしにんにくを入れ弱火で熱し、香りがでたら、豚肉を加え中火にし火を通す。皿に取り出しておく。

  4. 4

    豚肉を取り出した鍋に、細切りにした白菜の芯の部分を入れ、炒める。透明になったら、葉の部分と油揚げを加えてさっと炒める。

  5. 5

    鍋に水を加え、煮立たせる。煮立ったら、工程:3 で取り出しておいた豚肉を鍋に戻しひとまぜし、火を止める。

  6. 6

    醤油を加えひとまぜ、味噌を溶き入れ、煮立たせないように温める。器に注ぎ(お好みで)小口ネギをちらしでできあがり。

コツ・ポイント

あわせ味噌を使用しています。味噌の種類によって濃さに違いがあるので、醤油を加えてから数回に分けて味噌を溶き入れ、好みの味にしてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
つかぽん。
つかぽん。 @cook_40095688
に公開
「おいしかったです。ごちそうさまでした。」素敵なレシピを届けてくださった皆さんに気持ちを伝えたくて、このキッチンを開設しました。私なりのレシピも、少しですが公開しています。MYフォルダに入れてくれている方。印刷して手元に残してくれる方。そして、おいしかった。の、つくれぽを送ってくれる方。「ありがとうございます。とてもうれしいです。」
もっと読む

似たレシピ