作り方
- 1
ずいきは、鍋に入る大きさに切り、さっと塩ゆでして冷水にとり、食べやすく切り、水気をしぼる。
- 2
ごまをすって、Aの材料を混ぜ、①のずいきをあえて器に盛る。
コツ・ポイント
ずいきには、赤、緑、白、と種類がある。ここで使ったのは赤ずいき。
似たレシピ
-
-
-
紫色のじゃがいもで作った!ポテトチップス 紫色のじゃがいもで作った!ポテトチップス
紫のじゃがいも、シャドークィーンは加熱しても色が鮮やかな紫色です。ふつうにおいしいので手に入ったらぜひ、やってみて~ きらさくママ -
-
にんじんサラダのロールいなり寿司 にんじんサラダのロールいなり寿司
美穀小町の雑穀は、冷めても美味しいのでお弁当にもオススメ。黒米に酢を加える事で、紫に色づき、色鮮やかなお弁当に! 柴田真希の雑穀レシピ -
-
-
夏休み実験!紫きゃべつDaアルカリ→酸性 夏休み実験!紫きゃべつDaアルカリ→酸性
紫きゃべつを塩もみして→絞って青紫(アルカリ性)お酢を加えると→赤紫(酸性)に成るので子供の自由研究&食育に❤️ 753和み四つ葉♪ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18161669