おからdeソフトクッキー アップルパイ味

ジャムで手軽にアップルパイ味。
子供の帰宅前40分で完成!
優しい甘さで、おから感なし。
スコーンみたいな食感デス。
このレシピの生い立ち
アップルパイ味のイメージで・・・
ジャムは手作りだと尚美味しいですよ!
生おからに換算したら、120g以上に。パウダーで効率よくおから摂取。
たくさん食べても何となく安心・・・
( ゚Д゚)って食べ過ぎてたら意味ないし~(笑)
おからdeソフトクッキー アップルパイ味
ジャムで手軽にアップルパイ味。
子供の帰宅前40分で完成!
優しい甘さで、おから感なし。
スコーンみたいな食感デス。
このレシピの生い立ち
アップルパイ味のイメージで・・・
ジャムは手作りだと尚美味しいですよ!
生おからに換算したら、120g以上に。パウダーで効率よくおから摂取。
たくさん食べても何となく安心・・・
( ゚Д゚)って食べ過ぎてたら意味ないし~(笑)
作り方
- 1
生おから使用の場合は、水分を絞ってからフライパンで乾煎りし、冷ましておく。生地すぐできるので、まずは余熱200℃に。
- 2
フープロお持ちでない方は、ボウルで出来ますよ。バターは溶かしバターにして、最後に加えます。
- 3
ジャム、バター以外の材料を全てフープロに入れ、軽く混ぜる。水分ないのでサラサラです
- 4
ジャムを入れて混ぜ、バター(冷たいままの角切り)を入れて、まとまる位まで断続的に混ぜる。
ちょっとつまんで甘さチェック。 - 5
これぐらいに。
※ジャムの緩さにより生地の状態が変わります。緩すぎる場合は小麦粉を足してみて下さい。 - 6
ビニール袋に移して、折りたたんで四角くめん棒で伸ばす。ビニールの大きさにもよりますがスケッパーの幅くらいに
- 7
ビニールを開いて、スケッパーで好みの大きさにカットして、天板に並べていく。
- 8
こんな風に、小さい子でも手に持ちやすいようにしたり、
(通常おからバーの半分)24バー - 9
一口サイズにしたり
(通常おからバー4等分)48ピース - 10
通常おからバー
(約12バー)にしたり、お好みで。
どれもスケッパーでカットするだけ! - 11
180℃のオーブンで、22分程焼成。
固めが好きなら、温度を下げ、もう少し延長して焼く。自分の好きな焼き加減で♪ - 12
焼き上がり~
出来立ては柔らかいから気を付けて。
当日が食べごろ。翌日以降は湿った感じになります。 - 13
飲み物を添えて、
おやつに(^^♪→おからが水分吸って腹持ち良く、夕飯まで他のお菓子食べなくて済みますよ。 - 14
冷蔵庫に眠っているジャムがあったら、是非他の味もお試しください。
- 15
小豆抹茶おからバー
ID:18055283
小豆きなこおからバー
ID:18091977
もお試しください。 - 16
イチゴジャムで♪
イチゴミルク味も♡
ID : 18158772
コツ・ポイント
油脂とお砂糖はお好きなものでどうぞ。
減らし過ぎは食感変わります。市販生おからはキメが粗い場合が多いので、市販おからパウダーがおススメ。生おからを使用する場合は、水分を一度よく絞ってから、フライパンで乾煎りし、元の重量の40%程度に。
似たレシピ
-
アップルパイ風クッキー アップルパイ風クッキー
まるでアップルパイのような味のソフトクッキーです。卵・バター・砂糖不使用。さらにヘルシーなジャムを使っているので、ダイエットにも良いかと◎ かじゅぽるん -
-
-
アップルパイな☆お豆腐のソフトクッキー アップルパイな☆お豆腐のソフトクッキー
りんごたっぷりの、お豆腐クッキーです。 ノンオイルだけど、お豆腐のお陰で、しっとり、ふんわりです。砂糖不使用。 めいふぁん -
-
-
-
-
コストコのアップルパイをクッキーに! コストコのアップルパイをクッキーに!
量が多くて食べきれないときや、作ったアップルパイめっちゃすっぱい!って思った時につくってみてください( ´ ▽ ` )ノ でぐーのりん -
-
-
その他のレシピ