漢方医お勧め薬膳!沢瀉枸杞粥

百合が丘クリニック @cook_40056108
クコの甘みが美味しいお粥!
尿が出にくい人や夏にむくみやすい人におすすめ!
このレシピの生い立ち
枸杞(クコ)も腎が弱っていて尿が出にくい人に使います。
この薬膳は、尿が出にくい人や夏にむくみやすい人におすすめです。
作り方
- 1
お米と枸杞をあらう。
- 2
沢瀉(たくしゃ)をお茶袋に入れて約15分煎じる。
- 3
鍋に水(約500cc)を入れてお米がやわらかくなるまで煮る。
- 4
③にクコを入れて煮る。塩を入れて出来上がり。
コツ・ポイント
沢瀉(たくしゃ)は、水をとる働きがあります。尿が出にくい方やむくみやすい人に使います。
似たレシピ
-
[薬膳粥]干し貝柱と小松菜の雑穀粥 [薬膳粥]干し貝柱と小松菜の雑穀粥
干し貝柱の旨味と滋養たっぷりのお粥です。消化吸収力を高めるので、食欲不振、消化不良、倦怠感を感じている人におすすめです。 フジsキッチン -
-
-
-
生米からコトコト からだ整う薬膳粥 生米からコトコト からだ整う薬膳粥
黒豆・蓮の実・なつめなどの薬膳食材をたっぷり使った心も体も温まるお粥です。やさしい味わいが染み渡る薬膳粥は、風邪で食欲がない時にもおすすめですよ♡ weeeat! -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18163285