作り方
- 1
ひじき(乾燥)を水に15分ほど浸し、ザルにあげる。
- 2
にんじんは細ぎり、ちくわは輪切りに切る。
- 3
鍋に胡麻油をしき、【1】【2】を油が全体に馴染むように炒める。
- 4
全体に油が馴染んだら、だし汁・醤油・みりんを入れ、汁気がなくなるまで煮る。
コツ・ポイント
カロリーを気にしない時は、ハムやベーコンを入れると、よりコクが出ておいしくなります♪お砂糖を少し加えてもおいしいです(*^_^*)
似たレシピ
-
-
ひじきとさつまいものたいたん ひじきとさつまいものたいたん
定番の「ひじきのたいたん」に “おいもさん”(さつまいも)を入れました。関西では、煮物のことを“たいたん”とよく言います。煮る=たく (炊く)煮もの=炊いたもの=たいたん 叡山菫 -
栄養満点☆☆☆ツナとひじきの炊いたん♪♪ 栄養満点☆☆☆ツナとひじきの炊いたん♪♪
たっぷりの長ネギの甘さと、ツナのコクで、定番のひじきの煮物を少しアレンジ♪♪ごはんが進む栄養満点おかずです☆ erinco☆ -
-
-
-
-
しょうがでポカポカ★ひじきの炊いたん★ しょうがでポカポカ★ひじきの炊いたん★
しょうが入りのポカポカひじき。ぴりっとした辛味がアクセントにもなります。栄養満点ひじきの炊いたん、ぜひお試しください!! やっとE -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18163397