我が家のおでん☆
下準備に手間はかかりますが、お鍋に入れてからは火にかけておくだけです♪
このレシピの生い立ち
なるべく素材の味を楽しみたくて・・・
作り方
- 1
きんちゃくは、あげを湯通しして麺棒をかけておく。キャベツとお餅を入れて爪楊枝でとめる。
- 2
蒟蒻は塩でもみ茹でておく。卵も茹でて皮を剥いておく。大根は面取りして包丁を十字に入れて、米のとぎ汁で茹でておく。
- 3
てんぷらは湯通ししておく。
- 4
手羽先は洗い、牛すじは茹でて洗っておく。
- 5
鍋に水と手羽先と塩を入れて火にかける。(途中何度もアクをとる)蓋をして中火にし、沸騰したら火を弱めて調味料を加える。
- 6
手順5の調味料を加えた後、てんぷら以外の具材を入れて火にかける。
- 7
長時間 火にかけていると、具材が煮汁より出てしまう事があるので、時々お玉等で煮汁をかける事。
- 8
ある程度煮込んだら土鍋に移して火にかけ、この時てんぷらを加える。その後味をみて仕上げ調味料を加えてお好みの味に・・・
コツ・ポイント
手羽先でだしをとる時と牛すじを加えてからは、こまめにアクを取って下さいね。てんぷらを加えた後、仕上げ調味料で味を調節して下さいね。
長時間煮込むと煮汁が減るので、だし汁を多めに作っておいてたして下さいね。
似たレシピ
-
-
-
鰹節と昆布だしで美味しい♡母のおでん 鰹節と昆布だしで美味しい♡母のおでん
◉2015.2.21 話題入り◉手間はかかるけれど、手をかけた分とーっても美味しいおでん♡2日目の牛すじは絶品です! あやぴよこ -
旦那が好きな我が家のおでん☆ 旦那が好きな我が家のおでん☆
作り置き出来る便利なおでん!バリエーションが楽しめる美味しい具材を見つけたら追加したい♫皆さんはどんな具材を入れますか? canary-bird
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18166312