気合いを入れて!おでん!

GreenL
GreenL @cook_40137272

寒くなってきたら…やっぱりおでん!手間はかかりますが家族が喜んでくれます。

このレシピの生い立ち
余裕のある日にしか作れないおでんなのですが…美味しい!と言ってもらえる様に作りました。
我家のおでんは色濃いですが、薄味です。お好みで辛子や柚子胡椒を付けて食べてます。

気合いを入れて!おでん!

寒くなってきたら…やっぱりおでん!手間はかかりますが家族が喜んでくれます。

このレシピの生い立ち
余裕のある日にしか作れないおでんなのですが…美味しい!と言ってもらえる様に作りました。
我家のおでんは色濃いですが、薄味です。お好みで辛子や柚子胡椒を付けて食べてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. だし汁(昆布鰹節) 1500cc
  2. ※みりん 70cc
  3. ※白だし 70cc(2倍濃縮)
  4. ※醤油 70cc
  5. 3〜4個
  6. 蒟蒻 2パック
  7. 大根 1/2本
  8. 牛筋 串に刺して7〜8本
  9. 丸天厚揚げ等の練り物 適量

作り方

  1. 1

    だしをとります。1500ccの水に昆布(10㎝角)を入れて沸騰直前で昆布を取り出します。

  2. 2

    昆布を取り出した鍋に鰹節を(60g程度)入れ沸騰したら火を弱め2〜3分程経ったら火から下ろします。

  3. 3

    ザルにキッチンペーパーを敷いてこします。(キッチンペーパーに残った鰹節は絞らないでくださいね)だし汁の出来上がりです。

  4. 4

    ゆで卵を作って皮を剥いておきます。蒟蒻は表面に薄く格子状に切れ目を入れて下茹でをしておきます。

  5. 5

    牛筋は、かぶる位の水を入れ沸騰させ火を少し弱め5分程度煮ます。その後流水で牛筋から出たアクを洗い流します。

  6. 6

    牛筋をお好みの大きさに切り分け、串に刺しておきます。

  7. 7

    大根は皮を少し厚めに剥き3〜4㎝の輪切りにし面取りをして、米のとぎ汁で固めに茹でた後流水で優しく洗い流します。

  8. 8

    おでんを入れる鍋にだし汁を入れ、煮立ったら※の調味料を入れ再度煮立ったら練り物以外の具材を入れます。

  9. 9

    具材を入れ中火で煮立て、その後弱火で一時間煮込んだ後、練り物を入れまた弱火で30分程度煮込んで出来上がりです。

コツ・ポイント

下ごしらえは大変で気合いがいりますが、品のあるおでんでございます。(^-^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
GreenL
GreenL @cook_40137272
に公開
ビールをこよなく愛す主婦♪(´ε` )“これ。美味しいね〜”の言葉が嬉しくて料理を楽しんでます☆おっちょこちょいなのでレシピの変更・追加もあると思いますがお許しくださいm(__)m
もっと読む

似たレシピ