“一手間”で美味しく変身する「おでん」

kiki…
kiki… @cook_40393738

おでんの味は下準備で変わるので、“一手間”を頑張る「おでん」です^ ^

このレシピの生い立ち
冬の鉄板のおでんを、お家でも美味しく食べたくて。いろいろ試してたどり着きました♪

“一手間”で美味しく変身する「おでん」

おでんの味は下準備で変わるので、“一手間”を頑張る「おでん」です^ ^

このレシピの生い立ち
冬の鉄板のおでんを、お家でも美味しく食べたくて。いろいろ試してたどり着きました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根 1/2本
  2. 焼きちくわ 1本
  3. 鶏肉 200g
  4. あげ 1枚
  5. こんにゃく 1枚
  6. うずらの卵 6個
  7. 【調味料】鰹節昆布のだし汁 1.5L
  8. 【調味料】醤油 大さじ4
  9. 【調味料】みりん 大さじ4
  10. 【調味料】砂糖 大さじ1
  11. 【調味料】塩 小さじ1/3

作り方

  1. 1

    大根を好みの形にカットし、透き通るくらいまで下茹でする。

  2. 2

    昔あげは半分に焼きちくわは好みの大きさに切って、サッと湯通し。昔あげは串に刺しておく。

  3. 3

    鶏肉は下茹でをして余分な油分やあくをオフして下準備をしておく。※出汁はにゅうめん【レシピID: 24381016】に!

  4. 4

    こんにゃくとうずらの卵は茹でて、串に刺しておく。

  5. 5

    鍋に調味料(鰹節と昆布のだし汁、醤油、みりん、砂糖、塩)を入れて、下準備しておいた具材を入れて40-50分煮る。

  6. 6

    一度冷まして再度10-15分煮て完成!お好みで味噌だれ【レシピID: 21235705】やからしを付けて食べると美味です!

  7. 7

    残りの具材で、豚汁を作るのもオススメです^ ^

コツ・ポイント

・下準備に手をかけると仕上がりが全然違いますので、一手間を頑張るのがオススメです。
・直径が大きい大根は縦長に切ります。
・具材は好きなものでOKです!
・出汁を足す場合は、大根の煮汁や鶏のだし汁を入れると味に深みが出ますのでオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kiki…
kiki… @cook_40393738
に公開
ぶきっちょさんの料理日記です^ ^ズボラな私でもできる、“簡単で美味しい”レシピの備忘録として。初心者ですが、よろしくお願いいたします!IG: @kiki.to.gohan
もっと読む

似たレシピ