さつま黒豆パン

akodaisuki
akodaisuki @cook_40068040

生地に練り込んださつまいもで生地はふんわり。黒豆のやさしい甘さもたまりませ~ん。
このレシピの生い立ち
篠山にある黒豆パンで有名なお店は、週末は午前中で売り切れてしまう程の人気店。その味をおうちでも、と一発奮起しました。

さつま黒豆パン

生地に練り込んださつまいもで生地はふんわり。黒豆のやさしい甘さもたまりませ~ん。
このレシピの生い立ち
篠山にある黒豆パンで有名なお店は、週末は午前中で売り切れてしまう程の人気店。その味をおうちでも、と一発奮起しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

丸型8個分
  1. 強力粉 270グラム
  2. 全粒粉 30グラム
  3. さつまいも 正味200グラム
  4. ドライイースト 小さじ2
  5. 粗塩 小さじ1強
  6. スキムミルク 大さじ1強
  7. 砂糖 大さじ3弱
  8. 無塩バター 大さじ1と2分の1
  9. 160ml
  10. 溶き卵 適量
  11. 白いりごま 適量
  12. 黒豆の煮豆 160グラム

作り方

  1. 1

    皮をむいたさつまいもはやわらかくゆでて、お湯を捨て、さらに火にかけて水分をとばしてつぶしておく。

  2. 2

    黒豆は煮豆を用意する。市販のものでもOK。ざるにのせて煮汁を切っておく。

  3. 3

    粗塩、スキムミルク、砂糖、1のさつまいも、水を混ぜ、強力粉、全粒粉、ドライイーストも加えてこねる。

  4. 4

    粘りが出てきたらバターを加え、よくこねる。なめらかになったら丸めて一時間ほど一次発酵させる。

  5. 5

    ガス抜きをして8等分にし、丸めて10g分ほど休ませる。

  6. 6

    生地をめん棒で広げ、黒豆を少し押し込むようにまんべんなく散らし、丸く成形し、天板にのせて40分ほど二次発酵させる。

  7. 7

    溶き卵をはけで薄く塗り、乾いてしまう前に白いりごまをふり、190度のオーブンで15分。

コツ・ポイント

ゆでたさつまいものの水分はよくとばして。 黒豆の煮汁もよくきって。そのままだと生地にうまく押し込めないし、煮汁の色でパンの色が悪くなりますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
akodaisuki
akodaisuki @cook_40068040
に公開
子供が小学生になり、ゆっくり料理する時間がとれるかな~、と期待している今日この頃です。美味しいお酒にあうお料理をぱぱっと作って飲むのが至福の時。 パンは作るのも食べるのも大好き♡ 外はクープバックリ、中は気泡、なフランスパンを目指して修行中です。
もっと読む

似たレシピ