お豆しこたま!冷やす和テリーヌ

なんちゃって製作委員
なんちゃって製作委員 @cook_40053431

ビアソーセージと昆布の佃煮で失敗なしの味に。高野豆腐入りだからヘルシー&かさ増しパーティー料理!
このレシピの生い立ち
湯葉のように形ある大豆製品でテリーヌを作りたい。しかし湯葉は高い。豆腐は水っぽくなる。高野豆腐なら安定感も出せていいかと思い至ったのが生い立ちです。
植物性たんぱく質にまみれたいお方に♪

お豆しこたま!冷やす和テリーヌ

ビアソーセージと昆布の佃煮で失敗なしの味に。高野豆腐入りだからヘルシー&かさ増しパーティー料理!
このレシピの生い立ち
湯葉のように形ある大豆製品でテリーヌを作りたい。しかし湯葉は高い。豆腐は水っぽくなる。高野豆腐なら安定感も出せていいかと思い至ったのが生い立ちです。
植物性たんぱく質にまみれたいお方に♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

700~800ml入る容器
  1. ゼラチン 7枚(約10g)
  2. トマト水煮缶(カット) 200ml
  3. ☆Kiri クリームチーズ6P 1箱(108g)
  4. ヨーグルト(プレーン) 100ml
  5. ★パセリ(みじん切り) 大さじ2
  6. ドライトマト(粗みじん) 大さじ1
  7. こんぶの佃煮 大さじ山盛り1
  8. 枝豆 片手ひと盛り
  9. 丸大食品ふんわりうす切りビアソーセージ 1パック(11枚)
  10. 高野豆腐 1つ
  11. なめ味噌などの飾り

作り方

  1. 1

    高野豆腐を水戻しします。少なくとも10分以上しっかり。

  2. 2

    先にゼラチンもふやかしておきます。

  3. 3

    具材たち。高野豆腐は水気を絞って短冊切りに。ハムも豆腐と同じ位の幅で切ります。

  4. 4

    ☆を鍋に入れ、弱火でクリームチーズを混ぜながら溶かします。

  5. 5

    8割方チーズの形がなくなったら、ゼラチンも入れ絶えず混ぜます。

  6. 6

    ゼラチンが完全に溶けたら火を止め、★も入れ混ぜます。

  7. 7

    鍋を氷水にあてながらとろみが出るまで混ぜます。

  8. 8

    型流しの途中の画。液を少しずつ敷きながら、具財が層になるように。

  9. 9

    途中おたまをそっと押し付けながら液がまんべんなく型に回るよう空洞ができないように注意。

  10. 10

    3時間以上冷やして固まったらカットして召し上がれ♪

コツ・ポイント

ゼラチン1gで40mlの液が固まります。液の配合は神経質にならず、まとめた時に400mlになればOKです。具が安定する様とろみを出す工程がありますが、具が下に集中しても構わないものを作る場合は冷やさなくてもいいかと。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
なんちゃって製作委員
に公開
「だいたい」「それっぽく」でできる料理を追及したい。
もっと読む

似たレシピ