キッズ(上級)★ミートローフ

海 砂
海 砂 @chorori_shokudou
神奈川@海側

言うなら巨大なハンバーグ!クリスマスや誕生会等にお勧めの料理、作るのも楽しいよ。今回の調理担当は6年生のちっちゃ子です。
このレシピの生い立ち
子供の頃、毎年従姉妹たちを呼んで両親がクリスマス会をやってくれていました。その時必ず作ってくれた思い出の料理です。先日法事の時に従姉妹が「あのミートローフがすごく美味しくて大好きだった。」と言ってくれたので、思い出しながら再現してみました。

キッズ(上級)★ミートローフ

言うなら巨大なハンバーグ!クリスマスや誕生会等にお勧めの料理、作るのも楽しいよ。今回の調理担当は6年生のちっちゃ子です。
このレシピの生い立ち
子供の頃、毎年従姉妹たちを呼んで両親がクリスマス会をやってくれていました。その時必ず作ってくれた思い出の料理です。先日法事の時に従姉妹が「あのミートローフがすごく美味しくて大好きだった。」と言ってくれたので、思い出しながら再現してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 【本体】
  2. 合い挽き肉 500g
  3. 玉葱 1個
  4. 1個
  5. ◆パン粉 1カップ
  6. 牛乳 50cc
  7. 小さじ1/3
  8. ナツメ 小さじ1/2
  9. こしょう 少々
  10. ケチャップ 大さじ1
  11. 【具】
  12. うずらの卵 10個
  13. 皮なしウインナー 6~8本
  14. にんじん 5㎝ほど
  15. ブロッコリー 小房3~4個
  16. 【ソース】
  17. ケチャップ 大さじ4
  18. とんかつソース 大さじ2
  19. マスタード 小さじ1
  20. 砂糖 小さじ1/2
  21. しょうゆ 少々

作り方

  1. 1

    玉葱をみじん切りにします。まず半分に切って、根っこと反対側を切り離さないようなるべく薄く包丁をいれます。

  2. 2

    続いて横方向に3カ所程度切り込みをいれます。

  3. 3

    端から刻んで行けばみじん切りができます。根本の部分はザクザク刻んでしまって下さい。

  4. 4

    それを耐熱皿に広げて、ふんわりラップをかぶせて600wで1分レンジにかけます。

  5. 5

    かき混ぜて、再び1分加熱したら冷ましておきます。もし生っぽいようならもう1分かけて下さい。

  6. 6

    うずらは水からゆで始め、沸騰後4分で冷水に取り、殻をむいておきます。

  7. 7

    ◆のパン粉と牛乳を混ぜて湿らせておきます。※生パン粉の場合は牛乳は不要です。

  8. 8

    にんじんは1センチ角の賽の目にして、下ゆでしておきます。

  9. 9

    ボールにひき肉と塩、こしょう、ナツメグを加えます。

  10. 10

    全体がまとまってくるまでしっかり捏ねます。

  11. 11

    更に玉葱とパン粉、ケチャップと卵を加えます。

  12. 12

    全体を底からひっくり返すよう混ぜて行き、、、

  13. 13

    ねっとりと粘り気が出てなめらかになるまで混ぜます。

  14. 14

    大きめのラップを広げ、肉を筆箱くらいの大きさに広げます。そこに具を乗せていきます。

  15. 15

    のせたらひき肉をかぶせ、また具をのせて、ひき肉で埋めて、、、、

  16. 16

    具は外に出ていると黒コゲになってしまうので、しっかり埋め込みます。

  17. 17

    最後にギュッと押さえて空気を抜き、形を整え、なまこ型にします。

  18. 18

    それを敷いていたラップで包み、冷蔵庫で15~30分冷やして落ち着かせます。冷やしすぎると火の通りが悪くなるので注意!

  19. 19

    表面が冷えて生地が落ち着いたら、200度のオーブンで予熱なしで35~45分焼きます。

  20. 20

    その間にソースの材料を混ぜ合わせておきます。

  21. 21

    焼き上がりは、竹串を刺してみて血が出てこなければOK。オーブンから取り出し、10~15分置いてから切り分ける。

  22. 22

    ソース少々を添えて召し上がれ!

コツ・ポイント

●ひき肉はよく捏ねること。●中に入れるウインナーは焼き縮みしない皮なしタイプがいいです。●焼き上がったらアルミホイルで包んでおくと、パサパサになりにくいです。●中の野菜はミックスベジタブルなどでも。●オーブンの出し入れのみ私がやりました~。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
海 砂
海 砂 @chorori_shokudou
に公開
神奈川@海側
カイサと申します。「娘に伝えたい我が家の味」中心のレシピを載せています。レシピではちょっぴり塩分控えめの、キミセ醬油のまろやかを愛用。娘たちは独立して長女は千葉、次女は愛知、私は横浜で大きなオジサン猫と甘党の主人と静かに暮らしています。趣味は、 映画鑑賞、手芸、直売所探検など。
もっと読む

似たレシピ