アオサの味噌汁

あおもりの肴
あおもりの肴 @cook_40127706

青森県産生アオサで作った味噌汁です!(^^)!
このレシピの生い立ち
「アオサ」は、緑藻のアオサの仲間の総称で、青森県ではナガアオサ、アナアオサ等数種類のアオサが漁獲されています。
アオサの爽やかな磯の香りと心地良い歯応えが楽しめる、味噌汁で食べてみました。

アオサの味噌汁

青森県産生アオサで作った味噌汁です!(^^)!
このレシピの生い立ち
「アオサ」は、緑藻のアオサの仲間の総称で、青森県ではナガアオサ、アナアオサ等数種類のアオサが漁獲されています。
アオサの爽やかな磯の香りと心地良い歯応えが楽しめる、味噌汁で食べてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 生アオサ 30g
  2. 味噌 適量
  3. かつお調味料 少量
  4. 長ネギ(みじん切り) 1/3本

作り方

  1. 1

    生アオサを用意する。

  2. 2

    ザルとボールを使って洗い、砂や小エビ等の異物を取り除く。

  3. 3

    葉(葉状部)が大きい場合は、食べやすい大きさに切る。

  4. 4

    味噌、かつお調味料等で味噌汁のベースを作る。
    アオサを入れて少し混ぜたらすぐ火を止める。

  5. 5

    お椀に盛り付けて出来上がり。

コツ・ポイント

生アオサは、さっと湯通しする程度で十分です。
具材は、お好み、ある物で、アオサだけでも、豆腐、油揚げ、なめこ等を加えても美味しいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あおもりの肴
あおもりの肴 @cook_40127706
に公開
青森県の魚を使った手軽に作れる料理を中心に紹介しています。関連サイト:あおもりの肴Facebookページhttps://www.facebook.com/aomorinosakana/
もっと読む

似たレシピ