ギバサの味噌汁

あおもりの肴 @cook_40127706
青森県産ギバサ(アカモク)を使った味噌汁です!(^^)!
このレシピの生い立ち
ギバサの正式名称はアカモク
茹でる前は赤褐色の海藻で、加熱すると鮮やかな緑色に変わります。
強い粘りとシャキシャキした食感が特徴で、クセが少ない美味しい海藻です。
ギバサの味噌汁
青森県産ギバサ(アカモク)を使った味噌汁です!(^^)!
このレシピの生い立ち
ギバサの正式名称はアカモク
茹でる前は赤褐色の海藻で、加熱すると鮮やかな緑色に変わります。
強い粘りとシャキシャキした食感が特徴で、クセが少ない美味しい海藻です。
作り方
- 1
ギバサの下処理はコチラから
https://cookpad.wasmer.app/recipe/5427161 - 2
人数分の水に昆布を入れて中火で火にかける。
- 3
一煮立ちしたら弱火にし、味噌、かつお調味料等で味噌汁のベースを作る。
- 4
再度中火にし、一煮立ちしたら刻んだギバサを入れて、中火にし20秒程度で火を止める。
- 5
お椀盛り付け出来上がり。
コツ・ポイント
生ギバサを使う場合でも、同じように最後にさっと加熱する程度で大丈夫です。
手ごろな値段の海藻なので、たっぷり入れて消費しましょう。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20538784