イワシの蒲焼き丼〜みりんでガッツリ〜

和みの食卓★流山市
和みの食卓★流山市 @cook_40129158

魚を食べたい。でも何だか面倒。
そんな時に、あっという間に出来ちゃう丼でみんな満腹!
みりんがいい仕事します★
このレシピの生い立ち
イワシフライをしようと思って下準備していたら、パン粉がない!!急遽、蒲焼き丼に。
みりんでガッツリ甘ウマで、はぁ〜大満足。

担当:WaCreation 佐藤恵美

イワシの蒲焼き丼〜みりんでガッツリ〜

魚を食べたい。でも何だか面倒。
そんな時に、あっという間に出来ちゃう丼でみんな満腹!
みりんがいい仕事します★
このレシピの生い立ち
イワシフライをしようと思って下準備していたら、パン粉がない!!急遽、蒲焼き丼に。
みりんでガッツリ甘ウマで、はぁ〜大満足。

担当:WaCreation 佐藤恵美

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. イワシ(3枚おろしor開く) 4尾分
  2. 塩・酒 各少々
  3. 小麦粉 適量
  4. 適量
  5. 【蒲焼きのタレ】
  6. ・みりん 大さじ3
  7. ・酒 大さじ2
  8. ・しょうゆ 大さじ2
  9. ・水 大さじ3
  10. 大葉(お好みで) 4枚
  11. 焼きのりごま(お好みで) 適量

作り方

  1. 1

    イワシの3枚おろしは、魚屋さんに丸投げ!
    塩・酒をふってしばらくおきます。
    (臭みが取れます)

  2. 2

    ①の水分をしっかりと拭き取り、小麦粉をまぶします。

  3. 3

    【蒲焼きのタレ】を合わせておきます。
    大葉はせん切りにします。

  4. 4

    フライパンに油をしき、イワシを焼きます。
    ★身の方から焼くと、反り返ったり縮んだりせず、美しく仕上がります★

  5. 5

    ③のタレを入れ、からめます。
    少し煮詰めるといい感じのトロミがつきます!

  6. 6

    丼にご飯を盛り、お好みで海苔を散らし、イワシをのせます。
    大葉、ごまをのせて出来上がり♪

  7. 7

    タレは少し多めの分量です。
    全部かけずに、調節用に取っておくと、薄味好みさんも、濃い味好みさんも満足★

コツ・ポイント

魚は塩・酒をふってしばらくおくと、臭みが取れます。
出てきた水分をしっかり拭き取って使いましょう!

小麦粉をまぶす事で旨味を逃さず、身は縮まず、
タレにトロミも付き、いい事尽くし。

アジやサンマでも美味しくできます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
和みの食卓★流山市
に公開
流山市が発祥といわれる「白みりん」和食のイメージがあるかもしれませんが、ちょっと加えるだけで味に深みとコクを出してくれる「魔法のひとさじ」な万能調味料!プロの味を家庭で簡単にできる、あっと驚く、しかも可愛いレシピをご紹介します。そして、それをみんなでわいわい囲む「シェアごはん」を一緒にやってみませんか?料理担当:さとうえみ
もっと読む

似たレシピ