饅頭(マントウ)

空跳ぶ豆 @cook_40038766
和菓子職人だった祖父がよく作ってくれたふかふかな饅頭の皮です。角煮や餡子との相性バッチリ!
このレシピの生い立ち
久しぶりに食べたくなったので祖父に聞いてきました。
饅頭(マントウ)
和菓子職人だった祖父がよく作ってくれたふかふかな饅頭の皮です。角煮や餡子との相性バッチリ!
このレシピの生い立ち
久しぶりに食べたくなったので祖父に聞いてきました。
作り方
- 1
ホームベーカリーの場合は所定の位置に材料をセット。生地コースで始め、出来上がり5分前で取り出す。
- 2
手捏ねの場合は、ドライイーストをぬるま湯に入れよく混ぜる。ボウルに塩以外の材料を入れイースト水を加えよく捏ねる。
- 3
大体まとまってきたら、塩を加え、さらに捏ねる。パン作りのように叩いたりしなくても、ボウルの中でギュウギュウと捏ねれば大丈夫です。
- 4
生地が艶々してきたら、綺麗なボウルに生地を移す。ラップをして大きめの袋に入れたら、冬場ならコタツへ夏場ならそのまま放置して40分程度一次発酵させる。
- 5
発酵終了10分前辺りに蒸し器を用意し湯を沸騰させ蓋をしておく。
- 6
楕円形に成形し半分に折るか、真ん中に箸でくぼみを付ける。
- 7
火を止めクッキングペーパーを敷いた蒸し器に成形した生地を隙間を開けて並べ蓋をし30分程度二次発酵させる。
- 8
入りきらなかった生地は成形後霧吹きをしクッキングペーパーを敷いた皿に隙間を開けて並べオーブン等の中で休ませる。
- 9
一旦生地を敷きごと取出し、湯を沸騰させ生地を戻す。弱火で約18分蒸したら出来上がり♪
- 10
入りきらなかった生地は、火を止めた蒸し器に並べ約15分二次発酵後、同じように蒸す。
コツ・ポイント
生地は優しく取り扱ってください。蒸し器の蓋はタオルで包み、水滴が生地に落ちないようにした方が良いです。
似たレシピ
-
台風饅頭(サツマイモあんのお饅頭) 台風饅頭(サツマイモあんのお饅頭)
台風が上陸して、外に出られないので、家でお饅頭を作ってみました。台風の日に作ったお饅頭なので、台風饅頭にしました。中身と名前は全く関係ありません。中身は、サツマイモあんです。残ったサツマイモあんで芋きんとんも作りました。 づかちゃん -
-
-
-
HBとフライパンで簡単♪酒粕まんじゅう HBとフライパンで簡単♪酒粕まんじゅう
パン生地作りは面倒と思われますが、HBを使うと簡単。蒸し器がなくてもフライパンがあれば蒸しまんじゅうが作れます。 姫野いちご -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18175538