小松菜の煮びたし

mutabon
mutabon @cook_40053421

和食の副菜に便利です☆
関西出身なので薄味です。関東の方は、塩気を足してください。
このレシピの生い立ち
魚料理が多いので、葉物野菜の副菜としてよく作るのですが、分量出しをしてみました。

小松菜の煮びたし

和食の副菜に便利です☆
関西出身なので薄味です。関東の方は、塩気を足してください。
このレシピの生い立ち
魚料理が多いので、葉物野菜の副菜としてよく作るのですが、分量出しをしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 小松菜 1束
  2. 油揚げ 2枚
  3. しめじ 1パック
  4. ☆水 400CC
  5. ☆本だし 小1
  6. ☆醤油 大1 1/2
  7. ☆塩 小1/2
  8. ☆みりん 大1

作り方

  1. 1

    油揚げに熱湯をかけた後、1cm幅に切る。

  2. 2

    小松菜は5cm程度の長さに切る。

  3. 3

    しめじはこふさに分けておく。

  4. 4

    ☆印の材料を鍋に煮たて、油揚げ、しめじ、小松菜の茎から入れ、最後に小松菜の葉を入れる。

  5. 5

    箸で軽く混ぜながら、小松菜の葉がしんなり(硬ゆで程度)したら火を止めて冷ます。

  6. 6

    2013/11/17「小松菜」のカテゴリーに掲載されました♪

コツ・ポイント

冷ましている間にも火が入っていくので、葉を入れてから30秒程度で火を止め、青菜のしゃっきり感を残します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mutabon
mutabon @cook_40053421
に公開
基本的に薄味嗜好で塩味(醤油など)は薄く、でも香辛料に関しては辛党でカレー粉、チリパウダー、唐辛子などは大好きなのでしっかり派☆つくれぽに励まされながらレシピを考えてアップしている料理好きOLです。みなさん、ありがとぉ~☆ダイエットや節約レシピを意識しつつ、めざせ食費15000円生活頑張ってますо(ж>▽<)y ☆
もっと読む

似たレシピ