新玉ねぎのジャーサラダ

簡単・ヘルシー・減塩❗
広口のグラスジャーに、野菜などを彩りよく詰めるだけのサラダ。
このレシピの生い立ち
密閉できるジャーなら作りおきができ、持ち運びにも便利です。
子供が、ドレッシングの種類によっては食べられないため、個別に作ったところ、パーティーみたいだというので、パーティー仕立てのサラダにもいいかなと思います。
新玉ねぎのジャーサラダ
簡単・ヘルシー・減塩❗
広口のグラスジャーに、野菜などを彩りよく詰めるだけのサラダ。
このレシピの生い立ち
密閉できるジャーなら作りおきができ、持ち運びにも便利です。
子供が、ドレッシングの種類によっては食べられないため、個別に作ったところ、パーティーみたいだというので、パーティー仕立てのサラダにもいいかなと思います。
作り方
- 1
きゅうりは細切りにする。玉ねぎは皮をむいて縦半分に切り、横に5㎜幅に切る。
- 2
トマトは縦半分に切る。おくらはへたの先を切ってがくのまわりをむき、 1㎝長さに切る。
- 3
ジャーの底に和風ドレッシングを入れる。
- 4
玉ねぎを入れ、おくら、トマトの順に切った断面が外から見えるように並べる。
- 5
きゅうり、レタスの順に詰め、冷蔵庫でしばらくなじませる。
- 6
食べる直前に、ドレッシングが行き渡るよう、ジャーをしっかり握って上下に振り、そのまま食べるか、器に盛りつける。
- 7
■パーティー仕立て
ドレッシングをかけるだけでよい材料や切り方にして、数種類のドレッシングを添える。
- 8
1人分ずつ、透明なプラスチックカップなどに、ドレッシングを入れずに同じように詰める。
(容器は瓶でもよい) - 9
食べる直前に、それぞれ好みのドレッシングを加え、そのまま食べるか、器に盛りつける。
(振らなくてもいい) - 10
振る場合は、ドレッシングを加えたあと、ラップをぴったりかけて輪ゴムで止め、念のためポリ袋に入れる。
- 11
ドレッシングが行き渡るよう、しっかりラップを押さえて上下に振り、そのまま食べるか、器に盛りつける。
コツ・ポイント
1人分約41kcal 塩分約0.6g
使用する材料で異なります。
減塩するには、ドレッシングの塩分が低いものを選ぶか、量を控える。
詰めるコツは、食材が層になったとき、彩りよくなるようにする。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
メイソンジャーで♪春野菜のジャーサラダ メイソンジャーで♪春野菜のジャーサラダ
海老と春野菜(空豆、アスパラ、新玉ねぎ)のメイソンジャーサラダです♪和風ドレッシングやオニオンドレッシングがおすすめ◎ meg526 -
その他のレシピ