お惣菜の揚げ物に一工夫~

ぞうさんのお家
ぞうさんのお家 @cook_40037821

お惣菜で買った揚げ物は、時間が経つとだれちゃいます・・・。そこでお好み焼きに変身~>v<★
このレシピの生い立ち
お惣菜の揚げ物・・・油がだれてしまって・・・。

お惣菜の揚げ物に一工夫~

お惣菜で買った揚げ物は、時間が経つとだれちゃいます・・・。そこでお好み焼きに変身~>v<★
このレシピの生い立ち
お惣菜の揚げ物・・・油がだれてしまって・・・。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. お惣菜(揚げ物なんでもOK) 3個~4個
  2. A:タピオカ粉または薄力粉 中華おたま1杯
  3. A:コーンスターチ 中華おたま1/2
  4. A:ベーキングパウダー 小さじ1
  5. A:水 130cc~150cc
  6. (または卵 1個)
  7. (+水 70cc~100cc)
  8. A:あれば鰹節粉 適量
  9. ●トンカツソースなど好きなソース(中用) 適量
  10. ●お好みソース(仕上げ用) 適量
  11. ●マヨネーズ(仕上げ用) 適量
  12. 青のり(仕上げ用) 適量

作り方

  1. 1

    今回はタコとキャベツの揚げたお惣菜を使いました。ハムカツのような揚げ物だといい感じになります♪

  2. 2

    ボウルにAを全ていれて混ぜます。卵を使う場合は卵と水を。
    ドロっとした生地液でなく、少しさらっとする程度の水でまぜます

  3. 3

    フライパンに薄く油をひき、熱します。
    あたたまったら、生地を3/2ほど入れます。中火で焼き、特につつきません。

  4. 4

    中央から半分に、「1」のお惣菜を並べておきます。そこに好きなソースをかけます。

  5. 5

    その上から、残りの生地液を流し、オムライスのように、トントン・・・とフライパンの端によせ、軽くひっくりかえし包みます。

  6. 6

    2~3分そのまま焼いて、お好みソースとマヨネーズ・青のりをふり、器に滑らせ形を整えます。

  7. 7

    マヨネーズと青のりは器にもりつけたあとでもいいですが、お好みソースはフライパンの上でかけたほうが香ばしくおいしいです。

  8. 8

    タピオカ粉だともっちもちです♪卵が入ってないと、生地は白っぽくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぞうさんのお家
ぞうさんのお家 @cook_40037821
に公開
幼いころから、お菓子や料理作りが好きでした♬ 大人になってからは簡単に手早く、健康に・・・作りに目覚めてます〜♡胃が弱く、甘すぎるものはしんどくなるので、胃もたれしにくく、体にも優しい甘さになるのがいいな♥つくれぽいただいて、とても感動&うれしく思っています。 皆さんにもお口にあうものがあれば幸いです✿>v<2014年より小麦アレルギーと卵アレルギーと蕎麦アレルギーの幼児食に奮闘中!!
もっと読む

似たレシピ