自家製食べるラー油☆シーフードバージョン

作っているといい香りが家中に漂います(笑)せっかく自家製なので体に良い物で作りたくてシーフードバージョンにしました☆
このレシピの生い立ち
いまだに市販の食べるラー油を食べたことがないのですが、BLACKに引き続き、またもや見よう見真似で今度はシーフードバージョンを作ってしまいました☆カルシウムいっぱい!
自家製食べるラー油☆シーフードバージョン
作っているといい香りが家中に漂います(笑)せっかく自家製なので体に良い物で作りたくてシーフードバージョンにしました☆
このレシピの生い立ち
いまだに市販の食べるラー油を食べたことがないのですが、BLACKに引き続き、またもや見よう見真似で今度はシーフードバージョンを作ってしまいました☆カルシウムいっぱい!
作り方
- 1
鍋にオイル類を入れる。ごま油は30cc位あとで入れます。
- 2
ニンニクは縦半分にして、芽を取り薄切りにしたら切ったそばからオイルの入った鍋に入れていく。ニンニクが全部入ったら点火。
- 3
②を弱火で加熱しながら、鷹の爪は種を取りみじん切りにする。粉唐辛子と共にオイルに入れる。
- 4
5分ほどしたらアミエビ(桜海老でもOK)をいれ、ちりめんじゃこも入れる。フライドオニオンも少し砕きながら入れる。
- 5
半練タイプの中華スープの素、すりゴマも入れる。
たまに混ぜながら弱火で具がカリカリした感じになるまで加熱する。 - 6
弱火で大体30~40分位です(全工程で)
火を止めた後も熱が入るので、少し早めに切り上げて下さい。(焦げ防止) - 7
仕上げに、残りのごま油を入れる。(香りを残す為)
- 8
冷めたら瓶などに詰めて冷蔵庫で保管してくださいね☆
カリカリ感が足りないようなら再加熱しても大丈夫です。
コツ・ポイント
市販のものよりかなり具が多目です。もっと辛いのがいい場合は唐辛子を増やしてください。お好みでみじん切りの生姜やネギを入れても良いですよ☆焦げないように気をつけて下さいね^^
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単すぎ♪自家製の美味しい食べるラー油♡ 簡単すぎ♪自家製の美味しい食べるラー油♡
いろんな料理とのコラボが楽しい食べるラー油です♪我が家で大絶賛♡お友達にも好評!是非、この機会に作ってくださいね^^ *な~みん* -
便利なあっさりペペロンチーノオイル 便利なあっさりペペロンチーノオイル
これがあればペペロンチーノもあっという間☆ニンニクと唐辛子を漬け込んでいるので、香りがいいです。オリーブ油で作っても◎ノンノンたん
-
-
-
その他のレシピ