牡蠣のオイル漬けカレー風味

TEASMILE
TEASMILE @cook_40051558

おもてなしに出すと必ずレシピを聞かれる、とっても美味しいオイル漬け。保存がきくので前もって作れます。ワインにピッタリ。
このレシピの生い立ち
友人宅で出していただいたオイル漬けがおいしく
自分流に再現してみました^^
☆このレシピは、地域情報紙「シティライフ」2010年1月号に掲載していただきました。
ブログ「お茶が好き!」http://ameblo.jp/tyopitapu/

牡蠣のオイル漬けカレー風味

おもてなしに出すと必ずレシピを聞かれる、とっても美味しいオイル漬け。保存がきくので前もって作れます。ワインにピッタリ。
このレシピの生い立ち
友人宅で出していただいたオイル漬けがおいしく
自分流に再現してみました^^
☆このレシピは、地域情報紙「シティライフ」2010年1月号に掲載していただきました。
ブログ「お茶が好き!」http://ameblo.jp/tyopitapu/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 牡蠣 2パック
  2. 白ワイン 50cc
  3. にんにく 2かけ
  4. 赤トウガラ 1本
  5. カレー粉 小さじ2
  6. オリーブオイル 300cc
  7. 小さじ半
  8. ローズマリー・ローリエなど 適量

作り方

  1. 1

    カキに塩(分量外)を多めに振り、軽く揉みこみ汚れを塩にうつし、水をいれたボウルを何度か取り換えながら丁寧に洗います。

  2. 2

    1をザルにあげ、水気を切ったあと白ワインに15分ほど漬けておきます

  3. 3

    にんにくをスライス、赤唐辛子は種をとっておく

  4. 4

    フライパンにオリーブオイル(分量外),にんにく、唐辛子を入れて香りを出す

  5. 5

    カキをワインから引きあげ塩、カレー粉を振り強火でカキがぷっくらするまで両面を焼いて、火を通す

  6. 6

    密閉容器にカキ、焼汁、にんにく、赤唐辛子、ハーブを入れてカキが完全につかるまでオリーブオイルを入れる。

  7. 7

    冷蔵庫で8時間以上漬ける。数日漬けたほうがおいしい。
    漬けたオイルは、バゲットにつけたり、料理に使うと美味。

  8. 8

    帆立の刺身を使っても美味。その場合は、洗ったりワインに漬ける必要はなく、作り方「3」からはじめる。

コツ・ポイント

★冷蔵庫でしっかりオイルに漬かった状態で保存してください。
 オイル漬けは数週間持つと言われますが、私は1週間以上はおかないようにしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
TEASMILE
に公開
こんにちは!紅茶教室「TEA SMILE」主宰のみーやと申します。只今、2児の母。お茶と料理が好きな食いしん坊です。日々のレシピを研究する励みになればと開設しました♪どうぞ仲良くしてください^^。只今発信中のブログ「お茶が好き!」http://ameblo.jp/tyopitapu/にも是非遊びに来てくださいね!
もっと読む

似たレシピ