ドレッシング漬け柔らかチキン(ポーク)

お弁当用の手抜きストック術。ドレッシングを揉み込み冷凍するだけ。もちろんお家ごはんのメインにも!
このレシピの生い立ち
安売りの大パック肉を小分け冷凍する時に、調理が簡単になるように考えて。揚げ物より楽でヘルシーな上、冷めても味が染みてて柔らかくて美味しいので、お弁当にも持って来いです。
ドレッシング漬け柔らかチキン(ポーク)
お弁当用の手抜きストック術。ドレッシングを揉み込み冷凍するだけ。もちろんお家ごはんのメインにも!
このレシピの生い立ち
安売りの大パック肉を小分け冷凍する時に、調理が簡単になるように考えて。揚げ物より楽でヘルシーな上、冷めても味が染みてて柔らかくて美味しいので、お弁当にも持って来いです。
作り方
- 1
ジップロックにドレッシングとゆず胡椒を入れ、6等分くらいに大きめに切った肉を入れ揉み込む。
- 2
ジップロックを閉じて冷凍。冷凍する時に味が染み込みます。
- 3
食べる時に合わせて解凍し、皮目を下にして焼く。蓋をして中火で3~5分。
- 4
ひっくり返して蓋無しで焼き目が付くまで焼いたら出来上がり。肉から脂が出る肉を使うので、油はひかなくても大丈夫です。
- 5
カルディブランドの「もへじ」の玉ねぎ黒酢ドレッシングを愛用。醤油ベースなのでアレンジしやすい。わさびや粒マスタードでも。
- 6
ピエトロなどのイタリアン系は味が出来上がっているので、それだけでOK。お好みで+胡椒やカイエンペッパーでピリッと。
- 7
豚カツ用の厚さの豚ロース肉でやると、簡単に柔らかいポークステーキが。弁当用は一枚ずつジップロックすると解凍が楽です。
- 8
醤油ベースのドレッシングで和風に漬けた肉でお弁当にする時は、のり弁がオススメ。片面をめんつゆをつけた海苔をご飯に乗せて。
- 9
ドレッシングやゆず胡椒などのちょい足しの分量は、肉を入れる前に味見しながらお好みで微調整を。
- 10
肉は小さく切るほど味が染み込みやすくなる分、味が濃く(しょっぱく)なります。お好みでベストなサイズでお試し下さい。
コツ・ポイント
肉を柔らかくする作用のある「玉ねぎ・酢・糖分・油」が入っていればどんなドレッシングでもイケます。お肉は鶏でも豚でも。ドレッシングの種類やゆず胡椒などのちょい足し調味料次第で、アレンジは様々に。にんにく、生姜、わさび、黒胡椒、唐辛子などなど。
似たレシピ
-
-
-
-
玉ねぎ黒酢ドレッシングの鶏肉さっぱり揚げ 玉ねぎ黒酢ドレッシングの鶏肉さっぱり揚げ
調味料はJAきたみらいの「玉ねぎ黒酢入りドレッシング」だけ!黒酢が入っているのでさっぱり食べられます♪ JAきたみらい -
-
水菜のサラダ*柚子胡椒ドレッシング 水菜のサラダ*柚子胡椒ドレッシング
しゃきしゃき水菜に、カリカリじゃことごまをトッピング。ドレッシングは和風で♪もちろん市販のドレッシングをかけても。 Mayumi♪ -
-
その他のレシピ