青梗菜(チンゲンサイ)と豆腐の簡単茹で

Lyow
Lyow @cook_40075214

チンゲンサイがお買い得だったので♪
このレシピの生い立ち
学生時代の一品。
簡単で、野菜がたくさん取れ、
肉嫌いだった当時の栄養源。

自炊を始めたばかりのころ、
青みが飛びにくいチンゲンサイは重宝した。

青梗菜(チンゲンサイ)と豆腐の簡単茹で

チンゲンサイがお買い得だったので♪
このレシピの生い立ち
学生時代の一品。
簡単で、野菜がたくさん取れ、
肉嫌いだった当時の栄養源。

自炊を始めたばかりのころ、
青みが飛びにくいチンゲンサイは重宝した。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. チンゲン菜 2把
  2. 豆腐(木綿) 1丁
  3. ゴマダレ 適量

作り方

  1. 1

    チンゲンサイを洗う

  2. 2

    好みの大きさに切る

    小さく切り過ぎないように

  3. 3

    グラッと煮えたところへ茎を入れる
    (時短の為フライパンでやってます)

  4. 4

    硬めに茹でて、
    冷水へくぐらせる

    湯は続けて使う

  5. 5

    豆腐を茹で、
    同じく、笊にあける。

  6. 6

    火を止めた湯に葉の部分を入れ

  7. 7

    同じく冷水にくぐらせた後、水切りする

  8. 8

    適量を皿に盛り、
    しゃぶしゃぶ用ゴマダレを回しかけ完成

コツ・ポイント

皿に盛る際に、
豆腐は手で崩すとタレが絡まりやすい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Lyow
Lyow @cook_40075214
に公開
思い立った時に、気が向くまま作成。手持ち調理器具が少ない為、基本、油不使用・手軽。凝った物は作れません。連日同じ物を食べるのが苦手な為、例:肉じゃが→カレー→おやきモットーは歩留まり良く、全てを食べる。完成まで数時間~要日数の物は「のんきな・・」に分類。備忘録代わりに登録
もっと読む

似たレシピ