粕汁

新潟市 @maika_niigata
1杯食べるだけで体がぽっかぽか~!寒い冬を温かく過ごすための絶品の一品です♪
このレシピの生い立ち
寒い冬の時期は、冷えた身体が温まるよう、酒粕の量を多めにします。暖かくなってくる春先や秋口は、酒粕を少なめに調節してみてください♪
粕汁
1杯食べるだけで体がぽっかぽか~!寒い冬を温かく過ごすための絶品の一品です♪
このレシピの生い立ち
寒い冬の時期は、冷えた身体が温まるよう、酒粕の量を多めにします。暖かくなってくる春先や秋口は、酒粕を少なめに調節してみてください♪
作り方
- 1
鮭は2㎝角に切り、さっとゆでこぼす。
- 2
じゃがいも、人参、ごぼう、大根は乱切りにする。こんにゃくは指でちぎり、下ゆでする。長ねぎは1㎝幅に切る。
- 3
鍋に分量の水を入れ、塩鮭、じゃがいも、人参、ごぼう、大根、こんにゃくを入れ、火にかける。野菜がやわらかくなるまで煮る。
- 4
酒粕とみそを煮汁で溶いて入れ、さらに15分煮る。
- 5
長ねぎを加えてひと煮立ちさせ、火を止める。
コツ・ポイント
今回は野菜を乱切りにしましたが、好みで切り方を変えても良いです。小さな子どもやお年寄り、胃腸の弱い方には、野菜の切り方をいちょう切りにして作ると食べやすくなります!
使う塩鮭の塩分量により、調味に使用するみその量は調節してくださいね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18187468