秋ご飯
失敗しない、簡単
二種の茸類で炊き込みご飯です
このレシピの生い立ち
母から教わりました
炊き込みご飯水加減が難しく
誰が作っても失敗しないように
してみました
作り方
- 1
米は30分前に洗っておく
- 2
シメジ→ひとふさ手でさく
エリンギ→粗い千切り
人参→ささがき
ゴボウ→ささがき→水につけあくをとる
鶏肉→粗いみじん - 3
フライパンにごま油を入れ、鶏肉→ゴボウ→人参→エリンギ→シメジ→油揚げの順に炒める
- 4
3に⭐の調味料を入れて5分位煮込む
- 5
3の煮汁と具材に分ける
- 6
煮汁が冷めたら
煮汁+水の量+※塩+※白だし醤油【3合の線のところまで】入れ炊く - 7
炊きがり5分前に具材を入れ炊き上がりを待つ
- 8
軽く混ぜ合わせる
はーい完成⤴ - 9
★薄口がお好みの方は
炊く前に味を確認して後から入れる※は入れなくても
良いと思います
コツ・ポイント
先に具材を煮るから味が染み込み
美味しい❗
しっかりした味つけなので
残ったら、おにぎりにしてもいいかも
似たレシピ
-
-
白だしで☆たっぷりキノコの炊き込みごはん 白だしで☆たっぷりキノコの炊き込みごはん
秋にぴったり、キノコたっぷり☆炊き込みごはん。Ψ(‾∇‾)Ψ色が淡いキレイな炊き込みごはんであっさり味♪おがわたまこ
-
-
-
-
-
._.ごぼうとしめじの炊き込みご飯._. ._.ごぼうとしめじの炊き込みご飯._.
ごぼう大好き♪きのこ大好き♪炊き込みご飯大好き♪今日の気分は、、ん~、、”美味しい炊き込みごはん♪” coririko -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18189076