ひじきの煮物

めおママ
めおママ @cook_40140142

下ごしらえを時短にして、染み込み時間は短縮せず。分量は半分にすると2・3人分になります。
このレシピの生い立ち
たくさん作ってお弁当用や冷まして冷凍保存してます。

ひじきの煮物

下ごしらえを時短にして、染み込み時間は短縮せず。分量は半分にすると2・3人分になります。
このレシピの生い立ち
たくさん作ってお弁当用や冷まして冷凍保存してます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5・6人分
  1. ひじき(水もどし済) 300g
  2. 大豆(水煮) 300g
  3. 人参 2本
  4. 油あげ(きざみ揚げ) 80g
  5. だし汁 400cc
  6. 砂糖 大さじ4
  7. みりん 大さじ4
  8. しょう油 大さじ2
  9. 大さじ2

作り方

  1. 1

    人参5㎜くらいの細切りにし、油あげは油抜きをして細切りにします。(※油あげはきざみ揚げを購入すると切る手間が省けます)

  2. 2

    油を入れて熱したお鍋に1とひじき(水もどし不要)と大豆(大豆水煮)を入れる。

  3. 3

    調味料を全て入れ、蓋をして中火で10分。ふたを開けて更に煮汁がなくなるまで5分くらい煮詰める。

コツ・ポイント

栄養もあるし、お弁当にも最適なのに~と悩んだ末、時短になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
めおママ
めおママ @cook_40140142
に公開
男の子三人のあと待望の女の子を育てるママです。長男と長女が16歳も離れているので、食事の献立を考えるのは大変ですが、今までノートに書き留めておいた物を画像に…と思っています。
もっと読む

似たレシピ