キーマカレー (辛さ抑えめ)

辛さを抑えて、マイルドに仕上げるキーマカレーです。スパイスはしっかり使っているので、香りも楽しめます。
このレシピの生い立ち
辛いのが苦手だという方の為に用意しました。
スパイス系なので、大人カレーではありますが。
キーマカレー (辛さ抑えめ)
辛さを抑えて、マイルドに仕上げるキーマカレーです。スパイスはしっかり使っているので、香りも楽しめます。
このレシピの生い立ち
辛いのが苦手だという方の為に用意しました。
スパイス系なので、大人カレーではありますが。
作り方
- 1
今回のスパイスチームはこちら。これとインデラ(カレー粉)を使いました。
- 2
玉ねぎをみじん切りに。
- 3
カシューナッツを水に30分ほどつけて、その後、すり潰します。フードプロセッサーでペーストにするのもイイですよ。
- 4
オリーブオイルを温め、クミン、カルダモン、グローブを投入します。
- 5
玉ねぎを投入します。
小さい茶色はクミンです。これが多いと風味がいいんですよね。玉ねぎを潰す様に炒め、あめ色になったら〜 - 6
ひき肉投入です。今回は安売り!の牛ひき肉オンリー。
ある程度火が通ったら、トマトホール缶、カシューナッツを投入します。 - 7
ヨーグルトを加えた後、ターメリックでカレーっぽく色づけ、コリアンダー、ガラムマサラ、カレー粉で、カレー度アップ。
- 8
水分を飛ばして、こんな感じになればOKです。味見して、スパイスを調整しましょう。ここまででは、あまり辛くないハズです。
- 9
サフラン ライスを炊きます。
ひとつまみ投入、写真は30分経過してます。 - 10
普通に炊き上げ、混ぜた後、蒸らします。味が欲しい場合は、塩を軽く振っておく。
- 11
盛り付けて、パセリを振ります。付け合わせは、玉ねぎのアチャール。
- 12
今回は、レストラン風?に---
デザートにマンゴーソースのヨーグルト、ドリンクはコロナで〜 - 13
ヨーグルトは、カレーに使用した残りです。市販のナタデココ(シロップ漬け)とカットされているパイナップルを混ぜました。
コツ・ポイント
水分を飛ばしながら味を確認できるので、辛さが足りない場合は少しずつスパイスを加えます。カシューナッツとヨーグルトで甘みと酸味があるので、カレー度アップにはカレー粉、辛さはガラムマサラ---微調整に塩胡椒などなど。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
スパイスで少しだけ本格的なキーマカレー! スパイスで少しだけ本格的なキーマカレー!
(材料を見直しました)スーパーに売っているスパイスを使って、ちょっとだけ本格的なスパイシーなキーマカレーの味です。家政科チョコ
-
その他のレシピ