ホッケのすり身で♪かまバーグ

なぉちママ
なぉちママ @cook_40046317

子供の頃に母がよく作ってくれたお魚ハンバーグ。かまぼこっぽいからかまバーグ。
このレシピの生い立ち
子供の頃に母がよく作ってくれた懐かしの味を再現

ホッケのすり身で♪かまバーグ

子供の頃に母がよく作ってくれたお魚ハンバーグ。かまぼこっぽいからかまバーグ。
このレシピの生い立ち
子供の頃に母がよく作ってくれた懐かしの味を再現

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 市販のほっけすりみ 400g
  2. 鶏のひき肉 100g
  3. 人参(すりおろし) 中位2分の1本
  4. にら(みじん切り) 2分の1~一把
  5. 片栗粉 大さじ2
  6. 一個
  7. 【味付け】
  8. 味噌 大さじ3分の2
  9. しょうがのすりおろし 少々

作り方

  1. 1

    ホッケのすり身以下卵までよく混ぜる。味噌としょうがすりおろしも入れて混ぜる

  2. 2

    少量取ってフライパンで焼いてみて、ぼそぼそ感があったらつなぎが足りないので片栗粉を少々追加

  3. 3

    小判型にして、フライパンで両面焼く

  4. 4

    種が余ったら、小さめに丸めて焼いて、甘辛く煮付けても美味

  5. 5

    種が余ったら、スープや味噌汁の具にしてもおk。煮立ったお湯にスプーンで掬って落として浮いてきたら大丈夫。

  6. 6

    【生のほっけで作る場合】当たり鉢にほっけの身を入れてすりこぎでよくすって、とろろ少々をつなぎに足す。

  7. 7

    【生のほっけで作る場合】←のとろろを足す以外は市販のすり身と手順は一緒。

  8. 8

    【ニラが苦手な人は】長ネギの青いところを込みで二分の一本くらいで代用できます。

コツ・ポイント

成形するときは手を水で濡らしてからやると、ベタベタ付かずにうまくできる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
なぉちママ
なぉちママ @cook_40046317
に公開
ストレス解消に料理♪家族の「おいしい!」の声と笑顔が元気の源
もっと読む

似たレシピ