しょうゆ味♪鱈としゃぶしゃぶ肉の寄せ鍋☆

のり子のおかず♪
のり子のおかず♪ @cook_40094586

だしは、煮干しと昆布にめんつゆです。何の具材でも合うしょうゆ味で、タレがなくても食べられる味付けです♪
このレシピの生い立ち
いろいろな味のお鍋がありますが、シンプル味のお鍋は、やっぱり飽きの来ない和風のしょうゆ味です♪

しょうゆ味♪鱈としゃぶしゃぶ肉の寄せ鍋☆

だしは、煮干しと昆布にめんつゆです。何の具材でも合うしょうゆ味で、タレがなくても食べられる味付けです♪
このレシピの生い立ち
いろいろな味のお鍋がありますが、シンプル味のお鍋は、やっぱり飽きの来ない和風のしょうゆ味です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. (だし)
  2. 煮干し 5匹くらい
  3. 日高昆布(だし、煮物用) カットタイプ1枚
  4. 1500cc
  5. めんつゆ2倍濃縮 60cc
  6. 本みりん 60cc
  7. しょうゆ 60cc
  8. お酒 30cc
  9. (具材)
  10. 豚ロースしゃぶしゃぶ用 200g
  11. 真鱈甘塩 3切れ
  12. 白菜 1/4個
  13. 大根 15cmくらい
  14. にんじん 1/2本
  15. 長ねぎ 1本
  16. しいたけ 4枚
  17. えのき 1/2袋
  18. 油揚げ 1枚
  19. 木綿豆腐 1丁
  20. お好みでゆず、七味唐辛子、ブラックペッパーなど

作り方

  1. 1

    鍋に水を入れ、煮干しと昆布を入れて30分以上おいたら、火をつけ沸騰させます。煮干しは取り出し使います。

  2. 2

    具材は食べやすく切ります。大根とにんじんは、下茹でしておきます。
    大根は、お米のとぎ汁で茹でるとさらにおいしくなります。

  3. 3

    鱈は、食べやすく切って塩(分量外)をしっかりし、しばらくおきます。水気をペーパーでよく拭きます。

  4. 4

    1のだしを沸騰させ、白菜の芯を加えて煮ます。

  5. 5

    少し火が通ってきたら、調味料を入れます。鱈と豚肉、豆腐以外の具材を入れ、蓋をして白菜のかさが減るまで、少し煮ます。

  6. 6

    鱈と豆腐を加えて、再び蓋をして火を通します。

  7. 7

    豚肉を1枚ずつ加えながら食べます。
    お好みでゆず、七味唐辛子、ブラックペッパーなどで召し上がってください。

  8. 8

    最後に残っただしは、ご飯と溶き卵を加えておじやにしました♪

コツ・ポイント

めんつゆだけのだしより、天然だしを加えると味に深みが出て、マンネリ味になりません。
具材は何でもお好みで大丈夫です。
お魚は、塩をしっかりして水気をペーパーで拭くことがポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
のり子のおかず♪
に公開
プロフィール画像、今は背丈も私を越えた息子達です。主人と4人家族、東京在住。2016年キッチン開設。皆様の美味しいレシピと頂いたつくれぽに支えられ、いつも心が癒されています。とは言え、ずぼらなオバサンですので返れぽなど出来ないことご了承ください。お気軽にお付き合い頂ければ嬉しいです♪野菜たっぷりなおかずを心がけてます。レシピの分量が多くて申し訳ありません。
もっと読む

似たレシピ